2021/2/21
チョッとついでに、みなかみ"たくみの里"ウォーキング ハイキング(トレラン)

オフの日曜日
相方の誘われるがまま、とある地へ
のついでにご近所の"たくみの里"をぶらぶらと…
道の駅にクルマを停め
まずは"山雨堂"さま(https://takuminosato.jp/takuminoie/takumishokudo/)でランチ


「豚の角煮御前」と「豚肉丼(?)御前」
春な陽気につき
足元は"ジェネシス"

も…
2本の鼻緒の1本が切れてて
指の股に食い込んで痛い…
ちょうど「わらじ」を売ってそうなトコ(わら細工の家)が
道の駅からエリアの一番遠方にあるのを発見!
ソコまで上り坂をひたすらウォーキングするも…
休みというね…


大きな「牛のわらアート」(左)、「谷川岳」(右)


「福寿草(?)」(左)、「一之宮地蔵桜」(右)は咲いたらキレイだろうなぁ〜
"たくみの里"の玄関口にある「シシ親子のわらアート」

で、ここから一昨年、伊勢崎西部スポーツクラブでもお世話になった「いちごの家」へ
(https://takuminosato.jp/takuminoie/ichigo/)
いただいたのは「いちごのスムージー」
(スミマセン… 写真撮るの忘れてました…)
この騒動でイベントがなく
出店できなくてたいへんとのこと…
また、本日も体験系のお店の休業が目立ちました
体験ご希望の方は
前もってのご確認、ご予約をお勧めします
こんな静かな田園風景の中にも騒動の影響が…
1日でも早く、今まで通りに戻ることを願うばかりです
(※初めてgoogle mapで作成したルートを貼り付けてみました)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【開運! 筆文字講座 (2/23(祝))】
・https://www.facebook.com/events/1266681337050125
【ヒューマンランニングミーティング2月の会@ (2/23(祝))】
・https://www.facebook.com/events/142965894320817/
【第10回伊勢崎エコマラニック2021』 (4/11(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1035.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2021/2/8
秩父三峯神社表参道ハイキング ハイキング(トレラン)
オフの月曜日は
昨秋、サイクリングで奥秩父に訪れた際
(https://green.ap.teacup.com/training/3645.html)
道中の対岸に目にした気になっていたトコロへ…
ただ
その拠点まではクルマで片道約2時間
折角なので
チョッと脚を伸ばして『三峯神社表参道ハイキング』
(http://www.chichibuji.gr.jp/experience/hiking-syousai01/)
大輪地区にクルマを停め

石畳の参道を進み

旧ロープウェイ山麓駅跡から

登山道へ

かつての表参道の名残か? 登山道の周辺だけに杉の木が!
清浄の滝

かつては、三峰神社の信徒の修行の場であったのだとか
もう一息というところで雪道に

でも、こんな道でも"きねや"さんの地下足袋はまさに"無敵"です!? (笑)

ほどなく、三峯神社奥宮遙拝殿(展望台)です

随身門をくぐり

拝殿です

昼食は駐車場付近のベンチで

お味噌汁忘れたので、途中の道の駅で『秩父おなめ』調達! 結構イケます!
下山途中、本来の目的地『縄文人住居 跡神庭洞窟』へ

おぉ〜! 時空を超えて縄文所代へ…

近づいてみると…

その規模の大きいコト!
さらには奥に続く洞窟が…

洞窟の近くには鍾乳洞

龍門の滝

古代から近代の人々の営みを堪能できた冬の休日

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【開運! 筆文字講座 (2/23(祝))】
・https://www.facebook.com/events/1266681337050125
【第10回伊勢崎エコマラニック2021』 (4/11(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1035.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/10/5
久し振りのハイキングは視界不良(苦笑) 〜三国峠から大源太山へ〜 ハイキング(トレラン)

オフの月曜日
たまにはボクのナビゲートによるサイクリングではなく
相方さんの計画でハイキングを!
久し振りなので
ゆるめに! とリクエストした筈が… (苦笑)

霧雨? 小雨? が舞っていますが天候は回復傾向にあるってことで
トンネル手前から遊歩道に入り

三国山経由で大源太山を目指します
ボクの足元はもちろんコレ

途中の分岐で、三国トンネル新潟側へと降りる道を進んでしまうという痛恨のミス!

すれ違った方との会話で気付きました… (感謝)
気を取り直してまずは三国山を目指します


こんな階段を飽きるほど(笑)上り詰めると
三国山山頂

ココまで眺望"0" (苦笑)
でも天候は回復傾向、この先きっと良くなると信じ歩き続けます
この先、結構色付いてましたョ!


でも相変わらず眺望"0" (不安)
こんな感じの低い笹をかき分け幾つかの小刻みなアップダウンを繰り返し

もはや足元ビショビショな状態ながら、三角山到着〜♪

で…、ご覧の通り背景は真っ白… (泣)
でも再度気を取り直して大源太山を目指します!
この分岐点からは…


凄い笹…
ようやく山頂の到着するも

強風と寒さと… 相変わらずの眺望"0"(絶望)とで… 早々に撤退…
三角山で昼食を摂り、帰り道えでようやく待望の眺望がッ!


しかも虹のおまけ付き♡
そして最後は三国山からの長〜〜〜い階段を
膝にバクダン抱えてる相方さんとともに、ゆっくりとね
Wetな状況で足場も悪く
結局約7時間の行程となりました…
って、全然ゆるくね〜しッ! (笑)
とは言え
クルマの音も電子音もしない約7時間
人とも殆ど会わず…
真に自分たちの世界を満喫!?
なかなかいい感じのオフの過ごし方でした!
相方さんに感謝です
山に行くと
よく皆さん、花の写真と撮ってますョね?
でも、山の植物は花だけではないわけで
今回は(思い付きで)遊歩道の階段の苔を撮ってみました (笑)




もちろん名前なんてわかりませんが、みんないい味醸しだしてますね
そして行程終了間際に現れた"カモシカ"さん


【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【大好評! "0(ゼロ)から始めるランニング教室" (10/7(水)〜)、10/10(土)〜)】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1008.html
【子供のスポーツ支援チャリティラン"第14回ジョギングフェスティバル" (10/11(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1008.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/8/31
憧れの(?)戸隠神社参拝 〜ドライブ&ハイク〜 ハイキング(トレラン)

オフの月曜日は
珍しく(?)相方の運転でドライブ
相方のリクエストは高原でサイクリング
も…
高原=アップダウン
さらには天候不安から時間も限られ…
に加えて
このところの疲労が重なり
チョイとブレイク!

と言えば"杉並木"に"戸隠そば"ですねッ!
ただ、杉並木を通る奥社の近くの駐車場に停めて…
では芸がない(?)ので
中社から奥社を目指すことにッ!

いわゆる三本杉のひとつ
大鳥居(現在は工事中)を囲むように72m間隔で正三角形状に立っているとかッ!
中社から

戸隠古道を歩いて奥社へ


足元はコチラ
途中、展望が開けたところから戸隠山を望みます

ガスって全貌は拝めませんでしたが、実に神々しい!
奥社参道の入口から

(この画像ではたぶん伝わりませんが…)随神門の向こはまさに神秘の世界ッ!

で、門をくぐると
デッデ〜んとそびえ立つ杉並木


傾斜のキツくなる最後は階段を上り


小さなトラブルはあったものの、無事、奥社到着!
もはやココまで歩いてきた身として
何も願うことはありません…
ただただ無心にお参りした次第です

コチラは"二八そば"
に、とろろ(刻み)と天ぷらを…


相方さんは"粗碾きそば"
お互い食べ比べてみます
全くもって個人的な感想ですが
口の中での食感を感じるには"粗碾きそば"
香りを楽しむなら"二八そば"
といったところでしょうか…?
どちらも美味しゅういただきました!
本日のアクティビティ
・戸隠神社中社〜奥社往復 約8km(ジェネシス)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://green.ap.teacup.com/training/3223.html
【第5回 広瀬川カヌースラローム大会 (9/6(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/999.html
【スポーツステーションつなとり"線香"花火大会 (9/19(土))】
・https://www.facebook.com/events/1483202508531146
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2019/11/17
冬桜と紅葉の共演! 〜八塩温泉とっちゃなげハイク〜 ハイキング(トレラン)

月イチ研究会でお世話になっている
NPO地域総合生活デザイン研究所のA氏にお声掛けいただき
藤岡市観光協会鬼石支部主催(?)『八塩温泉とっちゃなげハイク』に参加
A氏の実家の所有する山林もある桜山
この資源を何か"スポーツで活用"できないか?
その視察も兼ねての参加です
結果として
大きな収穫がありました! たぶん…
でも、その辺はまた最後にして
まずは、山行記を…


豪華な参加賞(?)
まさにッ! 清流"三波川"沿いに上流に向かい

大奈良登山口から桜山山頂を目指します


本日の足元はコチラ、"もうひとつ"の無敵

ここまで来れば、山頂はもうすぐ


紅葉がいいですねぇ〜
ほぼ山頂付近の冬桜

山頂を越えて、イベント広場(第3の広場)にて『とっちゃなげ汁』


"すいとん"を、取っては投げ入れて… から『とっちゃなげ』…?


コレ、めっちゃ旨いッ! 県外出身者として、他県にも誇れる食材だと思います!
桜山の玄関(?) 第1駐車場に向かう道中

展望台付近の冬桜

冬桜と紅葉の共演!
休憩後、第1駐車場から八塩温泉を目射して約6kmの遊歩道を…


なかなかいい感じの広場や弁財天
展望台からは本庄市〜伊勢崎市のまちなみ、さらには男体山、筑波山を望み


この赤丸で印付けたトコ、たぶん"坂東大橋"…?
さらに進むと


炭焼き小屋に御倉御子神社
そして八塩温泉に到着♪


お風呂と、お土産、いただきました!
時期もそれなりにいいし
参加賞、お風呂もいいし
コレで参加費1,000円はめっちゃお得ッ!
本日は定員80名のところ
参加者は30名ほど…
勿体ないッ!
来年、ココ、おススメですョ♪

さてさて…
今回の帰り道のコース
作業路あり、ハイキング道あり
概ね下り貴重ながら小刻みにアップダウンあり
道幅をそれなりにあり
殆ど人が通ってない…
等々の条件から
ココの往復で"トレイルマラニック"なんてやったらオモシロイ! って直感ッ!
シンボリックな"桜山"もあるし
まずは来年、プレイベントでもやってみますかね
『チャレンジ! 桜山 冬桜トレイルマラニック』(仮称)みたいな…(笑)

【複合施設体育館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://green.ap.teacup.com/training/3223.html
【『ヒューマンランニングミーティング11月の会A』(11/23(土))】
・https://www.facebook.com/events/550055929061639/
【1 Day 小商い塾 『これからの時代を心豊かに生きて行く』(11/24(日))】
・https://www.facebook.com/events/419548715340243/
【チャレンジ! 3時間走(12/22(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/949.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2019/5/13
ツツジと白壁のハーモニー! 〜牛伏山に行ってきました〜 ハイキング(トレラン)

オフの月曜日
相方のリハビリと
毎週水曜日午前の"カラダいきいき塾"恒例ハイキングの下見を兼ねて"牛伏山"へ


新緑輝く中を登って行きます


道の両側には紫陽花、その数1,400本だとか…
出発点から約3.5km、山頂付近の展望台が見えて来ました!

展望台到着

展望台の白壁とツツジの鮮やかな色との絶妙なハーモニー♪
山頂は展望台から約150m先、山頂付近には洞窟観音があります


片道約3.5kmの登り坂
回送でワンウェイと思っていたのですが
チョッと参加者の皆さんにはたいへんそうですね…
中腹の第二駐車場からの往復にしましょう!
折角なので
お弁当持参で
山頂付近で"のんびり!"もアリですね

訪問予定の6月26日(水)には、きっと鮮やかに咲き誇っていることでしょう!
今から楽しみですね♪
参考までに"牛伏山自然公園ガイド"を貼っておきますね

(画像をクリックすると拡大します たぶん…)
本日のアクティビティ
・約7kmウォーキング
Suppored by "herbalife24"

【複合施設体育館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
・https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
【カヌースラローム入門教室 (5/18(土)〜、5/19(日)〜)】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/905.html
【2019年度"公認スポーツプログラマー"取得に伴う受講料助成 (〜5/21(土))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/911.html
【オガール紫波視察研修報告会 & 酒盛り de スポーツ談議 (5/25(土))】
・https://www.facebook.com/events/2007551906220350/
・特定非営利活動法人伊勢崎西部スポーツクラブ
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
・感Run舎(かんらんしゃ)
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

2018/11/25
恒例 トレラン部 de 鍋パーティ〜♪ ハイキング(トレラン)
夏季シーズンのカヌークラブ(日曜日)が終了し
久し振りに伊勢崎西部スポーツクラブトレラン部の活動に参加
この時期は恒例"鍋パーティ"
鍋はもちろんのこと
本日はコチラを試したくて…

平地のランニング同様、"Running TABI 無敵"でッ!
以前、無敵はトレランでは痛い! と言う方が居ました
ただ、ボク自身の走りも良くなってきた実感があり
また逆にアスファルトでも痛いという方が居たり
では実際はどうなのか…?
行き慣れたコースで実験です
鍋パーティ会場(?)までの道中
まだまだ紅葉が輝きます


そしていよいよ鍋パーティ
まず第一弾は"ちゃんこ鍋"


〆のうどんの後は、"とまと鍋"…
お腹いっぱい、美味しゅうございました

一枚くらいは走ってる写真をね…
活動の模様はコチラから
さて、"無敵"でのトレランですが
痛みはさほど気になりなりません
むしろ舗装路でも感じる"下り"の苦手感
スピードに乗れません…
だから逆に、痛くないのかも知れません…?
結論として
初めてのコースではやめとこうかな…?
って感じです
もちろん個人差はありあます
ボク自身、まだまだ未熟者ってことでッ

【ヒューマンランニングミーティング 2018年12月の会 (12/9(日))】
・詳細はコチラから
【みんなで楽しむナチュラルリース作り (12/10(月))】
・https://www.facebook.com/events/1767681273360858/
※満員御礼 キャンセル待ち
【第31回「遠山親水舎(えんざんしんすいしゃ) 12/10(月))】
・https://www.facebook.com/events/284268862195017/
【漢方講演会 〜冬を元気に過ごす『漢方の知恵』〜 (12/16(日))】
・https://www.facebook.com/events/344197982795956/
【チャレンジ! 3時間走(ラン&ウォーク) (12/23(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/871.html
☆★☆ もっと気軽にEnjoy Sports ! ☆★☆
・特定非営利活動法人伊勢崎西部スポーツクラブ
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
☆★☆ 速く走るから上手く走るへ ☆★☆
・ランニング足袋"無敵"取扱い
・ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

2017/11/12
トレラン部 de 鍋パーティー!? ハイキング(トレラン)
カヌーシーズンが終わり
久し振りにクラブのトレラン部に参加〜♪
(トレラン部の活動詳細はコチラから)
集合は桐生自然観察の森、道中のお伴はサーリー君

で、トレランの足元はコレね!
今日は、毎年恒例鍋パーティ!

野菜たっぷりッ!! みんなで鍋を囲めば美味しさ倍増!!!
締めは"うどん"でね

腹ごしらえ後は、太腿に刺激を!?
枯葉でスリッピーなトレイルを下る下る!
で、紅葉が綺麗な崇禅寺へ到着!

なんとも"ゆる〜く"楽しい山の中でした!
【もっと気軽にEnjoy Sports !】
・特定非営利活動法人伊勢崎西部スポーツクラブ
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
【速く走るから上手く走るへ】
・ランニング足袋"無敵"取扱い
・ヒューマンランニングセミナー開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/
0
久し振りにクラブのトレラン部に参加〜♪
(トレラン部の活動詳細はコチラから)


で、トレランの足元はコレね!
今日は、毎年恒例鍋パーティ!


野菜たっぷりッ!! みんなで鍋を囲めば美味しさ倍増!!!
締めは"うどん"でね

腹ごしらえ後は、太腿に刺激を!?
枯葉でスリッピーなトレイルを下る下る!
で、紅葉が綺麗な崇禅寺へ到着!

なんとも"ゆる〜く"楽しい山の中でした!
【もっと気軽にEnjoy Sports !】
・特定非営利活動法人伊勢崎西部スポーツクラブ
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
【速く走るから上手く走るへ】
・ランニング足袋"無敵"取扱い
・ヒューマンランニングセミナー開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

2017/5/22
憧れの(?)岩櫃山ハイキング ハイキング(トレラン)
以前から気になっており
昨年のNHK大河ドラマでますます行きたくなった岩櫃山
先日、とある方の投稿を見て
オフの月曜日の本日行ってきました!
まずは山頂へに道中、岩櫃城址に思いを馳せます

こんな山中にこんな"まち"が存在していたとは…!?
でも確かに感じる不自然な平地に堀の跡?



本丸址まで登ると…
まさに天然の要塞って感じが伝わってきます
で、ここから山頂に向かってハイキング(いわゆる尾根コース)
尾根づたいに岩場、鎖場を越え
途中でこんな遊びをしながら着いた9合目付近からの展望



んで、頂上は目の前、最後の鎖場を登り…

Yeah! 無事山頂も… 足元、恐ッ!

帰りは沢コースで…

岩櫃城址本丸付近を背後から…
改めて、城の規模が体感できます!
歩行時間は短い割に
なかなか変化に富んだ楽しいコース!
昨年の"真田丸"の影響(便乗?)か…
こんな広大な駐車場に

観光案内所、トイレが整備されてました!

折角なので…
皆さま是非ともお越しくださいませ〜♪
0
昨年のNHK大河ドラマでますます行きたくなった岩櫃山
先日、とある方の投稿を見て
オフの月曜日の本日行ってきました!


こんな山中にこんな"まち"が存在していたとは…!?
でも確かに感じる不自然な平地に堀の跡?






まさに天然の要塞って感じが伝わってきます
で、ここから山頂に向かってハイキング(いわゆる尾根コース)


途中でこんな遊びをしながら着いた9合目付近からの展望



んで、頂上は目の前、最後の鎖場を登り…


Yeah! 無事山頂も… 足元、恐ッ!


帰りは沢コースで…


岩櫃城址本丸付近を背後から…
改めて、城の規模が体感できます!
歩行時間は短い割に
なかなか変化に富んだ楽しいコース!
昨年の"真田丸"の影響(便乗?)か…

観光案内所、トイレが整備されてました!


皆さま是非ともお越しくださいませ〜♪

2017/3/19
久し振りに走りごたえがあったトレラン部 ハイキング(トレラン)
今日は伊勢崎西部スポーツクラブ"トレラン部"の月1活動日
来月からは"カヌークラブ"が始まる(予定…)なので
暫く参加できなくなる前の最後の参加です
今日のコースは"桐生自然観察の森"周辺をぐる〜っと一周
まずは自然観察の森から

小倉山、経堂山を経由して

一旦川内地区に下山(?)し

そこから吾妻山を目指します

さっき通っていた尾根がみえますね
で、吾妻山到着〜♪

今日も(は?)"地下足袋"です!
昼食は新メニュー"トマみそラーメン"

腹ごしらえして、あとは下るだけ…
んん…??? どうも下りより登りのほうが多いような…

最後のピークにある新しい標識の標高は
吾妻山より1m低い480m
でも手前の杭は502…
んん… これは謎だ!
なにはともあれ、約10kmの行程
久し振りに走り(歩き)ごたえのあるコースでした!
1
来月からは"カヌークラブ"が始まる(予定…)なので
暫く参加できなくなる前の最後の参加です
今日のコースは"桐生自然観察の森"周辺をぐる〜っと一周

小倉山、経堂山を経由して


一旦川内地区に下山(?)し

そこから吾妻山を目指します

さっき通っていた尾根がみえますね
で、吾妻山到着〜♪

今日も(は?)"地下足袋"です!
昼食は新メニュー"トマみそラーメン"


腹ごしらえして、あとは下るだけ…
んん…??? どうも下りより登りのほうが多いような…


吾妻山より1m低い480m
でも手前の杭は502…
んん… これは謎だ!
なにはともあれ、約10kmの行程
久し振りに走り(歩き)ごたえのあるコースでした!
