オフトラ、ETAP2
2006.5〜2009.6までの記録(2009.6以降はETAP3へ)
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2009年6月 (16)
2009年5月 (20)
2009年4月 (14)
2009年3月 (15)
2009年2月 (10)
2009年1月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (14)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (43)
2008年5月 (36)
2008年4月 (64)
2008年3月 (19)
2008年2月 (10)
2008年1月 (19)
2007年12月 (32)
2007年11月 (26)
2007年10月 (11)
2007年9月 (26)
2007年8月 (25)
2007年7月 (18)
2007年6月 (27)
2007年5月 (39)
2007年4月 (36)
2007年3月 (17)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (17)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (12)
2006年6月 (17)
色々
Ttpl謹製「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)& TransalPolo→
Ttpl
ブログサービス
Powered by
2007/5/27 18:41
「参戦記録「DAY-1」その2」
TBI2007
糸山公園を出て、コマ図通りに走る。
今回はまず海沿いを走るということで、右手には海が見える風景が広がる。
海の見える風景を楽しみつつもコマ図と周囲の状況に注意しつつ先を急ぐ。
今回のラリーの目標は、一昨年の経験から「No,温泉、No,観光」。
ツアラーの強みを最大限に活かして、休憩を最小限としその分できるだけ前に出てこの先発生するであろうトラブルを回避することを考えていた。
流れる風景の中、コース中盤にしてついにダートに突入する。
ここ1カ月ほどダート走行をしていなかったので緊張しつつも、思ったよりも怖さを感じなかったためリラックスして走行する。
ダートでの走行は舗装路の時に比べると圧倒的にアベレージが低くなってしまうため、しばらく走っているうちに後続から来たエントラントに抜かれ始める。
これについても計算済みで、特に慌てることもなく走り続ける。
そしてついにSS-1に到着した。
続きを読む
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/26 11:11
「今日は山下公園」
from Cell Phone
GSで久しぶりの遠出
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/26 9:18
「参戦記録「DAY-1」その1」
TBI2007
仮眠の準備を取り、床に寝転がってみるものの何故か寝付けない。
一時間ほどウトウトしたものの、結局ほとんど寝ることなく3時前にはフェリーは八幡浜港に到着した。
フェリー会社の人曰く、車を降ろしてから5時まで船内にて仮眠をとることができるとのことだったが、糸山公園まで80km程度距離があり5時過ぎから現地に行くと車検開始時間丁度につけるかどうか少し不安になったため、とりあえず現地までいってそこで眠ければ仮眠をとることとした。
フェリーを降り、同じフェリーに乗っていた松山駐屯地所属と思われる自衛隊車両に追走する。これについていけば松山市内に行くので間違いはないだろう。しかし途中から今治と松山が結構離れていることに気がつき後悔するもすでにルート変更をするには進みすぎてしまっていた。
松山市内から北上し、夜が明けていく中、一昨年nakaさんに松山空港から今治国際ホテルまで乗せてもらったルートを通り糸山公園に向かう。
途中コンビニで朝食を買い、まもなく日の出となる5時半ごろ、糸山公園に到着した。
続きを読む
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/21 10:39
「参戦記録「四国上陸」」
TBI2007
27日夕方、仕事を終えて定時で職場を飛び出す。
ここから横須賀の自宅まで約2時間半、久里浜発大分行きフェリーの受付は午後9時半までということで急いで帰る。
電車の乗り継ぎが良くて自宅には午後7時に到着、自宅からフェリー乗り場まではバイクで数分の距離なのでゆっくりできる。
そこで荷物をもう一度確認し、忘れ物がないか再度点検する。
9時に自宅出発、余裕で乗り場に着き手続きを完了。
周りを見ると過積載気味のライダーだらけ。皆、九州にてキャンプツーリングをするためにフェリーを利用するんだろう。
その中で一人だけ軽装でいると違和感を感じる。
そうこうしているうちに乗船開始時間となり、スムーズにバイクはフェリーの船倉最下部へと吸い込まれるように入っていった。
続きを読む
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(1)
2007/5/20 10:07
「12ヶ月点検」
from Cell Phone
タウンボックスの12ヶ月点検のために担当ディーラーである神奈川三菱港南店に車を持ち込みました。
向かいがラフロ港南店という絶好のロケーションなので開店同時突入をすべく、近所のデニーズで朝食中です。(笑)
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
TRANSALP (118)
R100GS (43)
タウンボックス (15)
Rally raid (187)
その他イベント (18)
TBI2009 (4)
TBI2008 (3)
TBI2007 (37)
バイク徒然 (93)
GPS (7)
中古車情報 (2)
車両盗難情報 (1)
DR250S (27)
今日のうどん (6)
from Cell Phone (211)
ノンジャンル (0)
最近の記事
ETAP2ゴール。ETAP3へ。
RM09シッピング
シッピング会場到着
乗り換え
Intiminator トランザルプ用発売
リンク
オフトラ、ETAP3
オフトラ、ETAP1
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”