オフトラ、ETAP2
2006.5〜2009.6までの記録(2009.6以降はETAP3へ)
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2009年6月 (16)
2009年5月 (20)
2009年4月 (14)
2009年3月 (15)
2009年2月 (10)
2009年1月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (14)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (43)
2008年5月 (36)
2008年4月 (64)
2008年3月 (19)
2008年2月 (10)
2008年1月 (19)
2007年12月 (32)
2007年11月 (26)
2007年10月 (11)
2007年9月 (26)
2007年8月 (25)
2007年7月 (18)
2007年6月 (27)
2007年5月 (39)
2007年4月 (36)
2007年3月 (17)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (17)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (12)
2006年6月 (17)
色々
Ttpl謹製「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)& TransalPolo→
Ttpl
ブログサービス
Powered by
2007/10/31 10:33
「久々の凸凹ランド」
from Cell Phone
休みが取れたので凸凹ランドに来てます。
久しぶりのオフ走行&初の逆回り走行なので慎重に行きます。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/29 20:02
「UAEDC2007スタート」
Rally raid
(
公式サイト
より)
仕事であまりチェックしていなかったこともあり、UAEDCのプロローグランが始まっていたことをいつも見ている「
We love adventure
」の堀田さんの記事にて知りました。
今回は先日の説明会でお会いしたゼッケン48番カサイさん(660ラリー
→写真を見たらCRF450Xに変わっていました。
)、49番カミさん(CRF450X)が日本人エントラントということですが、スタートまでにかなりの紆余曲折があったようです。
その他のエントラントですが、ラリーでは初登場(?)となるKLX450がどのような形状なのか写真で見るのが楽しみですね。
(CRFなんかを見るとおそらくストックにビッグタンクとナビゲーションを付けた感じの形状なんでしょうが。)
速報記事とイリトラックを見つつ、今回も楽しませてもらいたいと思います。
タグ:
UAEDC
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/23 19:10
「ここ数日でゲットしたもの」
バイク徒然
先週から今日までの間に色々なものが我が家に届きました。
まずはこれ
YoshiRallyでお願いしていたブラジルSjT社製のニーブレースがついに届きました。
膝の保護というのは前々から気になっていたのですが、いきなり高価なニーブレースを買うという決断もできず、できれば安価なエントリー用ニーブレースがあればいいなぁと思っていた矢先にYoshiさんがサイトにて紹介。
速攻で飛びつきました。
これを使って色々と走ってみて、ニーブレースについての理解を深めていき、必要があればさらに高価なものを買ってみてもいいのかな?と思っています。
次はこれ
今年のトラミに合わせてクロさんがデザイン&発注してくれたトランザルプ販売20周年記念ワッペン。
1か月早ければここに「700V」という文字が入っていたんじゃないかと思います。
個人的にはこれに加えて昨年Ttplさんが作ってくれた「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)の20周年記念バージョン(色はもちろん700Vに合わせてイエローボディ)なんかを出してくれないかなぁ、と思っています。(正直需要があるかどうか分らないんですが・・・)
そして最後はこれ
昨日アブソリュートに行った際にBTMを購入したのですが、その時一緒にフリーペーパーとハイエースMRTのカタログもいただいてきました。
BTMは690ラリーの記事(現在アブソリュートに展示してあるオグショーカラーのもの)を楽しませてもらいました。
一度機会があったらこれらファクトリーレプリカに試乗してみたいですねぇ。そのためにはむしろ試乗してみてください、と言われるくらいライディングテクニックを磨かないと無理なんでしょうが。
「ahead」は桐島ローランドさんが編集長になってからの最初の号だったのですが、以前どこかでチラッと読ませてもらった時よりもかなりハードコア(というかハードボイルド?)な構成になっていました。
特に新編集長になってからの第1号ということで気合が入っているだけなのかもしれないですが、今後このクオリティが維持できるなら有料の雑誌もうかうかしていられなくなるんじゃないかなぁ、と思った次第です。
うちの近所では手に入るのがアブソリュートだけみたいなので、しばらくは毎月のアブソリュート詣でが欠かせなくなりそうです。
タグ:
トランザルプ
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/22 23:48
「新旧ファクトリーレプリカ」
Rally raid
珍しく平日休みだったので、ツーリングついでにアブソリュートに遊びに行ったところ、690ラリーと660ラリーが並んでおいてありました。
なかなか壮観でしたね。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/13 20:26
「凸凹ランド、年内で閉鎖へ」
バイク徒然
http://naka1md30.exblog.jp/6562171/
今朝凸凹ランドへ走りに行ったnakaさんのブログに凸凹ランド閉鎖の記事が載っていました。
諸事情により年内までの営業とのこと。
サボテンEDやピットクルーカップのコースとして楽しませてもらっていたのでこのニュースはショックでした。
しかし、日本のオフロードコースの全てが私有コース(だと思うのですが・・・)である現状では可能性という点では閉鎖はあり得る話なのでこれは受け入れるしかないとも思います。
閉鎖まで残り2ヶ月ちょっと。
思い残すことがないように暇があれば機会を見て走りに行きたいと思います。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
TRANSALP (118)
R100GS (43)
タウンボックス (15)
Rally raid (187)
その他イベント (18)
TBI2009 (4)
TBI2008 (3)
TBI2007 (37)
バイク徒然 (93)
GPS (7)
中古車情報 (2)
車両盗難情報 (1)
DR250S (27)
今日のうどん (6)
from Cell Phone (211)
ノンジャンル (0)
最近の記事
ETAP2ゴール。ETAP3へ。
RM09シッピング
シッピング会場到着
乗り換え
Intiminator トランザルプ用発売
リンク
オフトラ、ETAP3
オフトラ、ETAP1
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”