オフトラ、ETAP2
2006.5〜2009.6までの記録(2009.6以降はETAP3へ)
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2009年6月 (16)
2009年5月 (20)
2009年4月 (14)
2009年3月 (15)
2009年2月 (10)
2009年1月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (14)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (43)
2008年5月 (36)
2008年4月 (64)
2008年3月 (19)
2008年2月 (10)
2008年1月 (19)
2007年12月 (32)
2007年11月 (26)
2007年10月 (11)
2007年9月 (26)
2007年8月 (25)
2007年7月 (18)
2007年6月 (27)
2007年5月 (39)
2007年4月 (36)
2007年3月 (17)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (17)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (12)
2006年6月 (17)
色々
Ttpl謹製「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)& TransalPolo→
Ttpl
ブログサービス
Powered by
2007/11/24 22:14
「GSの電装系修理」
R100GS
キャンプツーリングから帰宅後、電装系に不具合が出ているGSを見てもらうべく、自走でボクサーハウスに行ってきました。
GSの状態はとりあえずポジションランプとストップランプは点くものの、非常に不安定な状態だったので、国道はなるべく避け、できるだけまっすぐ行けるようなルートを選択してお店に向かいました。
本牧埠頭を過ぎたあたりで、ライト以外が急に復活したりするなどますます怪しい症状が出つつもなんとかボクサーハウスに到着。
折さんに診てもらったところ、リレーとメインスイッチに不具合が出ていることが判明しました。
リレーは在庫があったので、その場で交換し、メインスイッチは在庫がないので届いてから交換することとなりとりあえず今日については応急処置で電装系を復活させてもらいました。
故障の原因はおそらくメインスイッチではないかなぁ?と漠然と思っていたのですが、それに加えてリレーまで同時におかしくなっていたとは思いませんでした。電装系は本当に難しいですね。今回はお店に任せて正解でした。
メインスイッチはAssyで来るため、交換後はキーも新しいものになるのですが、気になるのはハンドルロックとタンクキャップのキーシリンダーのこと。
おそらくAssyにはそれらのキーシリンダーは入っていないと思いますので、タンク用とメインスイッチ用の2本のキーを持ち歩くことになりそうです。それと、深くハンドルを切るときにキーホルダーが引っ掛かってメインスイッチが切れてしまい、エンジンが停止することがあるので対策を考えないといけないですね。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/11/24 21:20
「初めてのキャンプツーリング」
TRANSALP
昨日から今日にかけて、トランザルプ乗りのりゅうさんやきょうかんさん、それときょうかんさんの上司の方と一緒に外房へキャンプツーリングに行ってきました。
表題のとおり、まもなくトランザルプを買って4年がたとうとしているのにもかかわらずキャンプツーリングをするのは今回が初めて。
とりあえずラリーで使ったビバークセットをサイドバッグに放り込んで集合場所である久里浜フェリーターミナル(自宅のすぐ近所)に行くこととしました。
が、まず先日の台風でひっくり返ったときに割れてしまったウインドスクリーンの交換から。
どうしようもないくらいに割れてしまったのでノーマルのスクリーンに戻しました。
とりあえず年末まではノーマルのスクリーンを使おうかと思っていますが、最近ドル安傾向が続いているのでRifleのスクリーン(15インチもしくはそれ以下)を買い直そうと思っています。
ウインドスクリーンを交換し、9時過ぎにフェリー乗り場に行ってみると既にりゅうさんは来ていたので、集まっていたタイタクシー軍団(トゥクトゥク3台、セダン型タクシー←もちろん趣味の一環なので白タク)を遠目に見つつ世間話をしながらきょうかんさん達を待っていました。
きょうかんさん達が来た頃には同様に金谷に向かうバイクが集まりすぎていて同じ便に乗ることができなかったのですが、フェリー乗り場の係員のはからいで一緒にフェリーに乗って渡ることができました。
金谷に渡ってからは写真のとおりで、途中遅めの昼食をとりつつキャンプ場に向かい、テントを設営したのち買い出し。
暗くなってからりゅうさんが持ってきてくれた折り畳み式焚き火セットで暖をとりつつ、りゅうさんときょうかんさんの2人のキャンプツーリングのエキスパートが作る食事をいただいて夜が更けていきました。
翌朝も同じく2人が作る朝食をいただき、9時過ぎにはキャンプ地を離れ、りゅうさんら3人は九十九里方面へ、私はGSの修理があったのでそのまま金谷に向い、フェリーに乗って帰宅しました。
今回、写真には載っていないものの、便利でコンパクトなキャンプグッズやそれらの使い方、キャンプツーリングのノウハウを教えてもらい、色々と勉強させてもらいました。
次のキャンプツーリングはいつかはわからないですが、冬場にやるのであれば焚き火セットとカセットボンベを使うタイプのヒーターはぜひ買っておきたいですね。(それと今使っている夏用の寝袋にかぶせるカバーも)
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/24 10:37
「金谷フェリー乗り場」
from Cell Phone
11時発のフェリーに乗船して家に帰ります。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/11/24 9:07
「もうすぐ撤収」
from Cell Phone
まもなくそれぞれが帰路につく予定です。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/24 7:31
「今日の朝食」
from Cell Phone
おはようございます。
朝食はお約束どおり昨日の残りなのですが、りゅうさんやきょうかんさんが美味しく調理してくれました。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
TRANSALP (118)
R100GS (43)
タウンボックス (15)
Rally raid (187)
その他イベント (18)
TBI2009 (4)
TBI2008 (3)
TBI2007 (37)
バイク徒然 (93)
GPS (7)
中古車情報 (2)
車両盗難情報 (1)
DR250S (27)
今日のうどん (6)
from Cell Phone (211)
ノンジャンル (0)
最近の記事
ETAP2ゴール。ETAP3へ。
RM09シッピング
シッピング会場到着
乗り換え
Intiminator トランザルプ用発売
リンク
オフトラ、ETAP3
オフトラ、ETAP1
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”