2008/4/14 22:00
GSからGPSに電源を供給するために必要な変換コネクタが到着しました。

GSのソケットからこのコネクタをハンドルまでタンク下を通して配線して、市販の電源用シガープラグを取り付けられるようにする予定です。
当初は、もっとシンプルにしようかと思ったのですが、電源用シガープラグをGSだけではなく、タウンボックスやトランザルプにも流用したいという欲が出て、こんな面倒でコストが少し掛かる配線にすることとしました。
配線作業は水曜日に休みを取っているのでその時行う予定です。
話は大幅に逸れて、昨年のトラTや昨年TBIに出た時にサポートしてもらった6DAYSシャツ等、お世話になりっぱなしのTtplさんの新作はこれです。

Product 0232/Matchless”フラットツイン対フラットツイン”
http://ttploffice.com/p232matchless.htm
ついにフラットツインまで行ってしまいましたね〜。
通常のオフロード系アパレルだけでなく、こういったところまで目が届くのがTtplさんらしいと思います。
ついでにTtplでググってみたところ、出てきたのがこれ。
まさかこんな実力部隊まで養っていたとは・・・・・・(笑)
(http://www.tacten.com/)
というか、他の業種でもTtplって略称が結構あるので、そろそろ商標登録したほうがいいんじゃないかと本気で心配してしまいましたよ。
2008/4/14 21:43
先日ヤフオクでアフリカツイン650のパーツリストが安価で出ていたので早速落札しました。

オンラインパーツリストと違って価格がわかるのがありがたいですね。(ただし、版が古いので現在はもっと高くなっているはずですが。)
早速燃料タンク関係のパーツを一通り見てみると、燃料コックは思ったより安価だということが判明。
ただ、これまで気がつかなかったのがフューエルリザーブセンサーの存在。
ハーネスを見ると、それ用の端子が出ているのですが、おそらくフロートか何かが接触したら導通するような類のスイッチだと思いますので、別配線でフューエルリザーブセンサー用の配線を後で設けてみてもいいかもしれないですね。
この部品もとりあえず燃料タンクの穴を塞ぐ、という目的のために購入しようと思います。
1 | 《前のページ | 次のページ》