オフトラ、ETAP2
2006.5〜2009.6までの記録(2009.6以降はETAP3へ)
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2009年6月 (16)
2009年5月 (20)
2009年4月 (14)
2009年3月 (15)
2009年2月 (10)
2009年1月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (14)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (43)
2008年5月 (36)
2008年4月 (64)
2008年3月 (19)
2008年2月 (10)
2008年1月 (19)
2007年12月 (32)
2007年11月 (26)
2007年10月 (11)
2007年9月 (26)
2007年8月 (25)
2007年7月 (18)
2007年6月 (27)
2007年5月 (39)
2007年4月 (36)
2007年3月 (17)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (17)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (12)
2006年6月 (17)
色々
Ttpl謹製「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)& TransalPolo→
Ttpl
ブログサービス
Powered by
2008/4/30 22:04
「ほぼ四国1周ツーリング DAY-1」
バイク徒然
今回5月1日、2日が仕事であったことからTBIへの参加はできなかったのですが、26日〜30日にかけて四国でキャンプツーリングをすることとしました。
考えてみると四国には通算4度目なのですが、普通のキャンプツーリングは今回が初めて。(というよりかソロでのキャンプツーリング自体も今回が初めてなのでした。)
DAY-1となる26日は、6時過ぎに自宅を出発。
まずは名古屋の両親のところに寄ったついでにTBI前のイワサキモータースへ。
お店に行って最初に目に入ったのが640ラリー。
以前アブソリュートで見た640ラリーとは年式が違うらしく、基本的な構成は一緒なのですが、細かい形状が異なっていました。
640ラリーを見せてもらってから岩崎さんと今年のTBIやラリーのことについて色々話をして長居させてもらいました。
●イワサキモータース謹製のマップホルダーステー。(写真の黒い金属部分)シンプルながらもしっかりしていてハンドルマウントのバイクには使いやすそうですね。
イワサキモータースに2時間ほどお邪魔した後は、東名阪〜新名神を使って京都へ。
目的はW林さんに代わって弘法大師のお膝元にある某公国に潜入してW林さんチームの旅の安全を祈ること。(笑)
某公国は本当に東寺のお膝元にありました。
●保安上の観点からか、写真を撮ってもしっかりと写りませんでした。w)(単に露光の問題です。)
●怒りを無くすということから名付けられた怒無焼き。(注文は1枚ではなく、1機と呼ぶことを今回知りました。)
お店には多くの国民が集まっており、最近は事前予約をしないと入国することすら難しいようです。w
W林さんチームの旅の安全を祈った後はR171を通って伊丹市にある祖母宅にて宿泊し、翌日からの四国上陸に備えることとしました。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/4/30 18:07
「帰宅後の軽整備」
R100GS
帰りのPAでGSのシリンダーからオイルが漏れているのを発見したので、帰宅後すぐに増し締めできそうなところを軽く点検してみることにしました。
オイル漏れは左シリンダーからなので、シリンダーを固定しているボルトを軽く締めようと思ったのですが、適合するソケットレンチがないことに気付きました・・・・。
とりあえず新たにオイル漏れはしていないようですので、経過観察ということでパーツクリーナーを吹いて汚れを落として終了。
後は微妙にオイルが滲んでいるオイルパンのボルトをそ〜っと締めてみると回る回る。
順番に増し締めをして、最後のボルトに手をかけてみるとなぜか一定のところまでトルクがかかった後、急に軽くなって回り続ける・・・・。
ボルトを抜いてみるとボルトには異常はなく、クランクケースのねじ山が削れているようです・・・・。
ボルト自体はすぐには抜けるような感じはないので、無駄とは思いつつもネジロック剤を塗って一番トルクがかかったところで止めておいたので脱落する心配はないかと思いますが・・・・。
近いうちにエンジンオイル交換でボクサーハウスに行くつもりなので、もし軽易に対策できるようであればその時相談してみるつもりです。
その後、バイクカバーをかけようとエンジンをかけたところ「パーン」という音とともにいきなりエンジンが停止。
キャブをみるとキャブとエンジンの取り付け部分が外れていました・・・・。
これが高速走行中に起きていたかと思うとゾッとします。
キャブを取り付けなおした後にエンジンをかけてみると微妙に左右の同調がずれているような。走行距離的にもちょうどよいので今度のオイル交換時にでもタペット調整と同調を診てもらわないといけないですね。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/30 14:12
「帰宅」
from Cell Phone
総走行距離約2300km
頑張りました。(^-^)/
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/30 10:36
「牧之原SA」
from Cell Phone
9時に自宅を出て現在休憩中です。
朝はほとんどいなかったバイクの数が増えてきています。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
TRANSALP (118)
R100GS (43)
タウンボックス (15)
Rally raid (187)
その他イベント (18)
TBI2009 (4)
TBI2008 (3)
TBI2007 (37)
バイク徒然 (93)
GPS (7)
中古車情報 (2)
車両盗難情報 (1)
DR250S (27)
今日のうどん (6)
from Cell Phone (211)
ノンジャンル (0)
最近の記事
ETAP2ゴール。ETAP3へ。
RM09シッピング
シッピング会場到着
乗り換え
Intiminator トランザルプ用発売
リンク
オフトラ、ETAP3
オフトラ、ETAP1
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”