オフトラ、ETAP2
2006.5〜2009.6までの記録(2009.6以降はETAP3へ)
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2009年6月 (16)
2009年5月 (20)
2009年4月 (14)
2009年3月 (15)
2009年2月 (10)
2009年1月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (14)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (43)
2008年5月 (36)
2008年4月 (64)
2008年3月 (19)
2008年2月 (10)
2008年1月 (19)
2007年12月 (32)
2007年11月 (26)
2007年10月 (11)
2007年9月 (26)
2007年8月 (25)
2007年7月 (18)
2007年6月 (27)
2007年5月 (39)
2007年4月 (36)
2007年3月 (17)
2007年2月 (10)
2007年1月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (17)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (12)
2006年6月 (17)
色々
Ttpl謹製「Rally&Touring」Tシャツ(通称トラT)& TransalPolo→
Ttpl
ブログサービス
Powered by
2008/9/28 18:25
「第9回トランザルプミーティング」
TRANSALP
一時は仕事のために参加自体が危ぶまれたのですが、結局泊まりで参加してきました。
朝に先日まで暇な時間を見つけてはちょこちょこ色を塗っていた右側の再度カバーが完成したのでそれを取り付けし、下道でアブソリュートへ。
用事を済ませて時計を見ると、午前10時30分を過ぎており、トラミの集合時間である午前11時には30分しかなかったので秦野中井で東名に乗り、そこから御殿場ICを経由して少し道に迷った挙句に会場の水ヶ塚公園に着いてみると午前11時45分と大幅な遅刻・・・・・。
駐車場には松本さんの他2名ほどしかおられなかったので「やっちまった〜」と思い、松本さんと話をしてみると話がなかなかかみ合わず、最終的には本来の集合時間が午後1時にも関わらず、私がなぜか11時集合と勘違いしていたことが分かり一安心。(^^;)
そこからノンビリと他の参加者を待つこととしました。
12時45分頃には大体の参加者がそろい、午後1時を過ぎてから恒例の自己紹介&不用品交換会が始まり、その後はトランザルプ談義に花が咲きました。
そして今回最も注目されていたのはこちら。
他にもゴールドの700Vも来ていました。
私自身も700Vの実車を見るのは初めてだったのですが、初めて見た印象は思った以上にコンパクトだったということ。
写真だけでみるとバラデロよりも少し小さいくらいかな?という印象だったのですが、実際は19インチ化されたホイールと合わせて400Vよりもかなりコンパクトで正面から見てもスマートな感じでしたね。
これだったらGSの後のツーリング用バイクとしていいかも?と思わせてくれるバイクでした。
あとは車体色にホワイトがあればいいですね〜。
ややアイボリーっぽいホワイトにカーキっぽいアルカンタラ風のシートの組み合わせだったら即買いだと思います。
集合写真を撮る頃には周りがガスってきてしまい、少し雨がパラついてきてしまう始末・・・。
しかも5合目付近の気温は肌寒く、ジャケットの下にポロシャツしか着ていない身には辛かったです。(というか分かってるのであらかじめ準備してこない私が悪いんですがw)
●戸沢センターにて見せてもらった700Vのシート下。結構収納スペースが多くて好印象です。
一通り終わった後は明日の仕事の準備もあって帰ろうかと思っていたのですが、勢いに負けてしまい仕事の準備は日曜の晩とすることとし、宿泊道具を何も持たずに泊まるために河口湖の戸沢センターに。
戸沢センターに着いてから買い出しや宴会の準備をしていたのですが、毎回思うのはその手際の良さ。
基本的にトランザルプ乗りはツーリングキャンパーが多いので、この手の準備はかなり手慣れているんですよね。
そういうことであっという間に料理が並び宴会となりました。
今回も私は仕事の兼ね合いで飲酒を控えてソフトドリンクで宴会に参加していたのですが、宴会終了までかなり盛り上がりました。
通常の宴会だったら深夜までやるのでしょうが、参集範囲が年齢にして65歳(しかもトラミ終了後にそのまま北海道へツーリングに行くという鉄人ぷりを発揮)から29歳まで、居住地域が東は関東から西は九州までと幅広いので皆疲れてしまい12時過ぎにはお開きとなりました。
翌朝はやっぱりいつもの手際の良さで朝食の準備が進む中、今回の会費を払おうと財布の中を見ると、はなから日帰り前提だったので大してお金を持っていないことに気がついたのでコンビニに行ってお金を引き出してくるついでに給油に。
今回のトラミにメーターケーブルが間に合わなかったので、先日のELDに参加した際につけていたICOの距離表示(二桁キロまで)で次の給油のタイミングを見計らっていたのですが、300キロ走ったのか400キロ走ったのかうろ覚えだったので軽い気持ちで給油したところ驚愕の事実が判明。
24リッタータンクに23リッターの燃料が入ってしまい、このまま何も考えずに帰っていたらガス欠で立ち往生するところでした。
ELDの時に280キロ程度走ったくらいで負圧が不足していて燃料がしっかり送られていないような気がして不安を感じていた負圧ポンプですが問題なく仕事をしてくれていたようで安心しました。
とりあえず400キロは問題なく走ってくれるようです。
今回のトラミは一昨年ぶり通算三回目の参加だったのですが、毎回色々と新しい発見があったり、トランザルプ乗りなのに不足しているキャンプのスキルを学んだりと楽しい上に勉強になるので毎回参加してよかったと思うことしきりです。
しかも700Vに対する印象が大きく変わったが今回最大の収穫だったと思います。
また近いうちに近所でミニオフでもやりたいですね。
参加のみなさんお疲れ様でした。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/28 7:26
「おはようございます」
from Cell Phone
七時過ぎにはみな起き出してバイク談義。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
TRANSALP (118)
R100GS (43)
タウンボックス (15)
Rally raid (187)
その他イベント (18)
TBI2009 (4)
TBI2008 (3)
TBI2007 (37)
バイク徒然 (93)
GPS (7)
中古車情報 (2)
車両盗難情報 (1)
DR250S (27)
今日のうどん (6)
from Cell Phone (211)
ノンジャンル (0)
最近の記事
ETAP2ゴール。ETAP3へ。
RM09シッピング
シッピング会場到着
乗り換え
Intiminator トランザルプ用発売
リンク
オフトラ、ETAP3
オフトラ、ETAP1
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”