2008/12/26 21:47

お役所の御用納めの日に半日だけ休みをもらって行ってきました。
トランザルプの時は湘南自動車検査登録事務所で行っていたのですが、予約の関係で神奈川運輸支局(港北)にて検査を行いました。
半年前にやっているので手続きはすぐにできるだろうと思いきや、まったくできず。
以前の記事に手順を書いていたのに全く参照にしていませんでした。
しかも高速に乗った時はなぜか二俣川(運転免許試験場)に向かおうとしてしまい、途中で気がついて慌てて経路を調べなおす始末。
こんな感じなので次回も参照にするかはわかりませんが、自分なりの手順をここに書いておこうと思います。
1 書類を買う。
2 印紙を買う、そして用紙に貼り付ける。
3 納税証明書(毎年払っているやつ)の点検を受ける。←今年はこれを重量税の点検と勘違いしてしばらくウロウロしていました。
4 検査の受付
5 レーンに行く。(今回も係員の方に教えてもらいながら検査)
6 検査に通ったら受付に戻り、新しい車検証とステッカーをもらう。
結局、先回の教訓は活きなかったのですが、レーンでの検査は待ち時間も含めて15分くらいで終わりました。
次の車検は車なのですが、これについてはユーザーで通そうか、それともディーラー任せにしようか悩むところです。
2008/12/26 10:48
これであと2年は戦える。

1 | 《前のページ | 次のページ》