2008/4/17 22:04
エントリーリストが発表になっていましたね。
車種ごとに上位から集計してみると、
1 XR250(XLR、BAJA含む) 16台
2 TDR250 8台
3 DR250R(ジェベル含む) 7台
4 250EXC-R 6台
5 F650ダカール 5台
6 XR400 4台
450EXC
HP2
CRM50
7 525EXC-R 3台
250EXC-F
525MXC
WR450
640ADV
DR-Z400
X-CHALLENGE
と、続いています。
例年と比較してみると、HP2が過去最大数のエントリーということと、KTMのEXC系のバイクが合計で20台となるなど、エントラントの傾向(もしくは趣向)が変化、というか一桁台のTBIのような感じになってきているということなのでしょうか?(一桁台のTBIは全く分からないのであくまでも想像ですが。)
メーカーだけで言うとKTMは一大勢力なのですが、その反面昨年は7台エントリーしていた640ADVが今年は3台になったというのも興味深いところです。(昨年は初めてのBTOUに640ADVで行く人が多かった、ということもあるのかもしれませんが)
それとTDRが大軍団で参加してくるのも楽しみなんですが、今年ってTDRの20周年記念だったんですね。知りませんでした。
残念なのは復活してから毎年必ず1台は参加していたエアヘッド系のGSが今年はゼロなこと。
そして、絶滅したように思えてしっかりと生き残っているのがトランザルプ。
今年も昨年トランザルプではありえないと思っていた成績を叩き出したT中さんが参加されるので活躍を期待しています。
今年は合計114台の参加のようですので、スタート会場を見るのが待ち遠しくなってきました。
2008/4/6 23:03
昨日が本エントリーの締め切りだったんですね。
今回はプレエントリー前に不参加を決めていたので気がついたら締め切りがすぎていました。
そのTBIに合わせてGSでの初ロングツーリングを計画しているわけですが、GW前後の仕事の予定がはっきりと決まっていないのでいつ四国に行くかは全く決まっていない状態です。
唯一決まっているのは昨年寄ると言っておきながら寄れなかった「シェ・ムア」に行くことだけ。
今のところ3日程度の日程を考えているので、移動〜キャンプ〜シェ・ムア〜キャンプ〜うどんを食べてから移動といった感じになるんじゃないかと思います。
キャンプ地はとりあえず高知の太郎川公園に1泊はしようと思っています。それ以外は全く未定ですが愛媛か香川のどちらかで1泊はしておきたいところです。
考えてみるとGSにモンベルのサイドバッグがしっかり固定できるか検証していませんし、荷物の整理も全くしていないので仕事が終わってからこまめに準備をしないと大変なことになりそうですね。
2007/11/7 22:02
SSERのメールマガジンを読んでみたらTBI2008のプレエントリーが始まったという内容がありました。
来年はお休みしようと思っていたんですが、とりあえず概要を見るだけ見てみようと思い公式サイトを見たところビックリ!!
ゼッケンナンバー(No.15)のみでしか判別できないのですが、トップページにチラッと写っていました。
(ちなみに写真ではピースサインをしていますが、実はこれはピースサインではなくてVツインのVサインなのです。)
日程表を見ると来年のTBIは初日は車検・人検及びライダースミーティング。翌日から競技開始といった流れとなっていますね。
ただ、初日の車検終了時間とライダースミーティングの間に3時間ほど時間差があるので、もしかしたらプロローグラン的なものがあるかもしれないですね。
私の来年の動きですが、上にも書いたとおりエントリーはしないつもりなのですがTBI2006の時のようにスタートだけ見学に行き、その後今年訪れることができなかった高知のパン屋さん「シェ・ムア」に向かう旅をしたいなぁと思っています。(その時までにGSを完璧な状態に仕上げる予定。)
それとさすがに来年は見学なのにウェルカムパーティーに参加、なんて無謀な真似はやらないつもりです。(笑)
1 | 《前のページ | 次のページ》