空港で,出迎えのタクシーの運転手が掲げていた名前が↑です.
前に台北で「渉谷美容院」というのも見かけたことがあります.
要するに渋という漢字がこちらにないので,こうなるようですね.
でも,正しくは渋の旧字体は澁(これも中国にはない)で,さらにさかのぼると元は「さんずい」に「刀」を2つ並べた下に「止」を2つ並べた漢字だそうです.そんなのみたことないですが(笑).しぶしぶ歩く,みたいな意味の言葉だそうなので,意味はほぼ同じようです.
ちなみに渉も水の中を歩くとかいった意味の言葉なので近い字のようです.

0