ある日のひとりごと
記事はすべて私自身の個人的見解であり、必ずしも所属する機関等の立場、意見を代表するものではありません。
2009/5/30
「WABI@フィラデルフィア」
つれづれ
倍率は3倍くらい、と結構難関な国際会議になりつつありますが、おかげさまで採択されました。内容は、↓のRECOMBの論文を拡張したものです。
#別名コバンザメ論文←いい論文を書いたら、ついでに書けてしまう論文のこと(笑)
0
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/27
「栗本薫=中島梓」
つれづれ
ご冥福をお祈りいたします。
0
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/22
「ベストペーパー@RECOMB」
つれづれ
おかげさまで(?)、今回のRECOMBではベストペーパー賞をいただくことができました。
応援してくださった皆様(?)、どうもありがとうございました(笑)
今回の賞の名に恥じぬよう、今後もさらに研鑽したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今後は、このレベルのものを持続的に出せるようになりたいものですが、、、これからもがんばりたいと思います。
18
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/5/17
「さぼてん」
つれづれ
ツーソンにやってきました。
会場はサボテンしかない砂漠のど真ん中のホテルですが、そのサボテンがすごいです。高さ10mくらいの巨大サボテンが林立しています。
あと、砂漠ながら、少しホテル周辺を散歩すると、結構大きなトカゲと、小さなウサギも走っているのをみかけました。自然豊かとはいいづらいものの、大自然です。
しかし、サボテンしかないので、真面目に会議に出るしかやることはありません(笑)。
0
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/15
「RECOMB」
つれづれ
来週一週間、アリゾナ州ツーソンに行ってきます。メキシコのすぐ横です(笑)
0
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/7
「電子情報通信学会誌6月号特集」
つれづれ
長年電子情報通信学会誌をとっていますが、毎月来てもまず開くことすらないのですが、今月号すなわち6月号はかなり面白いです。某研究所の初代所長の話などもいろいろな意味で素晴らしいですし。
0
投稿者: 渋谷哲朗
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2009年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2017年6月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (1)
2016年12月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (2)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (5)
2014年5月 (3)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年9月 (4)
2011年8月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (3)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (3)
2009年2月 (2)
2009年1月 (2)
2008年12月 (4)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (2)
2008年5月 (2)
2008年4月 (3)
2008年3月 (1)
2008年2月 (5)
2008年1月 (2)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (7)
2007年8月 (4)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (4)
2007年4月 (4)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (6)
2006年12月 (6)
2006年11月 (5)
2006年10月 (6)
2006年9月 (6)
2006年8月 (8)
2006年7月 (5)
2006年6月 (8)
2006年5月 (5)
2006年4月 (6)
2006年3月 (10)
2006年2月 (7)
2006年1月 (6)
2005年12月 (7)
2005年11月 (6)
2005年10月 (6)
2005年9月 (7)
2005年8月 (9)
2005年7月 (11)
2005年6月 (13)
2005年5月 (10)
2005年4月 (10)
2005年3月 (12)
2005年2月 (8)
2005年1月 (3)
2004年11月 (6)
2004年10月 (3)
2004年9月 (2)
2004年8月 (5)
最近のコメント
と思ったら、案内が…
on
Sony Reader
と思っていたら、気…
on
噴火の定義
その後、いなくなり…
on
フネアマ貝
リンク集
トップページ
ホームページ
アンテナ
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”