2011/9/30 1:14
コロプラ甲信越制圧日記 -長野編- 前編 その1 コロプラ全国制圧日記
=前回までのあらすじ=
9月10日(土)
山梨編で河口湖に向かった蛇口捻と西川口浩(脳内)探検隊は、
山梨県を制覇し、同時に富士急行大月線を制覇する。
返す刀で小淵沢まで進み、小海線に乗り換える。
小淵沢駅の名物駅弁「高原野菜とカツの弁当」を逃すものの、
清里では「清泉寮のソフトクリーム」を食べることに成功する。
15:33、小諸行きの電車に乗って、蛇口捻と西川口浩(脳内)探検隊は
長野県制圧戦の火蓋を切って落とした…
コロプラ甲信越制圧日記 -長野編- 前編
その1
北アルプスの少年平太編
「悠久の軽井沢町…
あの駅弁の味を盗め!!」
9月10日(土) 17:27 長野県小諸市相生町1丁目
JR小海線小諸駅

真っ暗なのは軽井沢に行った後に撮ったからなのですw
JR小海線制覇!!
2時間程電車の中で過ごす。
そう言えば、昼飯食ってなかったなァ…
この瞬間、蛇口捻の常駐スキル発動!!
「必殺!!ノープラン」
私の常駐スキルが発動すると、大抵悪い方向に向かうのだが、
今回はチト違ったw
N嶋:「そんなこともあろうかとぉっ!!
ちゃんとミッションを用意しておいたのだ!!」
まぁ、その考えは大体後付けなのだが…

荻野屋の峠の釜めし
多分、誰もが一度は聞いたことがある有名駅弁だと思う。
元は信越本線横川駅だが、軽井沢駅でも売っている。
その昔信越本線は、横川-軽井沢間の
碓氷(うすい)峠
を走っていたからだ(平成9年に廃止)。
早速しなの鉄道線に乗り換えて軽井沢に向かう…
同日 18:00 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178
しなの鉄道線軽井沢駅

避暑地で有名な軽井沢の駅は、標高およそ940mである。
因みにJR長野新幹線軽井沢駅は、
日本一標高の高い新幹線の駅です。
しなの鉄道線の始点、軽井沢駅で
「荻野屋の峠の釜めし」
を入手する。
早速食べようと思ったが、食べる場所がない…
流石に、しなの鉄道線は観光列車ではないので飲食は出来ない。
仕方がないので、上田の宿で食べるとしようか…
同日 19:37 長野県上田市天神1丁目
しなの鉄道線上田駅

何とか上田市に到着した。
一日中電車に乗りっぱなしで疲れてしまったN嶋だが、1日目の宿舎である
上田プラザホテル(←リンク)
に到着すると、待ってましたとばかりに軽井沢駅で買った
「峠の釜めし」を用意する。

碌に何も食べてなかったので、その美味さたるや
何物にも比較できないくらいの旨い味であった。
次の日は始発列車からスタートする為、即寝することとして1日目を終了する。
次回予告
飯山線から新潟に抜けようと画策するも、7月末の大雨の影響で
橋脚が落ちた為に進めず、仕方なく飯山駅で折り返す。
しかし、そこからが蛇口捻と西川口浩(脳内)の冒険だった…
次回、
コロプラ甲信越制圧日記 -長野編- 前編
その2
北アルプスの少年平太編
「秘境!飯山市!!
千曲川の流れに乗れ!!」
にチェック、Love&Peace
9月10日(土)
山梨編で河口湖に向かった蛇口捻と西川口浩(脳内)探検隊は、
山梨県を制覇し、同時に富士急行大月線を制覇する。
返す刀で小淵沢まで進み、小海線に乗り換える。
小淵沢駅の名物駅弁「高原野菜とカツの弁当」を逃すものの、
清里では「清泉寮のソフトクリーム」を食べることに成功する。
15:33、小諸行きの電車に乗って、蛇口捻と西川口浩(脳内)探検隊は
長野県制圧戦の火蓋を切って落とした…
コロプラ甲信越制圧日記 -長野編- 前編
その1
北アルプスの少年平太編
「悠久の軽井沢町…
あの駅弁の味を盗め!!」
9月10日(土) 17:27 長野県小諸市相生町1丁目
JR小海線小諸駅

真っ暗なのは軽井沢に行った後に撮ったからなのですw
JR小海線制覇!!
2時間程電車の中で過ごす。
そう言えば、昼飯食ってなかったなァ…
この瞬間、蛇口捻の常駐スキル発動!!
「必殺!!ノープラン」
私の常駐スキルが発動すると、大抵悪い方向に向かうのだが、
今回はチト違ったw
N嶋:「そんなこともあろうかとぉっ!!
ちゃんとミッションを用意しておいたのだ!!」
まぁ、その考えは大体後付けなのだが…

荻野屋の峠の釜めし
多分、誰もが一度は聞いたことがある有名駅弁だと思う。
元は信越本線横川駅だが、軽井沢駅でも売っている。
その昔信越本線は、横川-軽井沢間の
碓氷(うすい)峠
を走っていたからだ(平成9年に廃止)。
早速しなの鉄道線に乗り換えて軽井沢に向かう…
同日 18:00 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178
しなの鉄道線軽井沢駅

避暑地で有名な軽井沢の駅は、標高およそ940mである。
因みにJR長野新幹線軽井沢駅は、
日本一標高の高い新幹線の駅です。
しなの鉄道線の始点、軽井沢駅で
「荻野屋の峠の釜めし」
を入手する。
早速食べようと思ったが、食べる場所がない…
流石に、しなの鉄道線は観光列車ではないので飲食は出来ない。
仕方がないので、上田の宿で食べるとしようか…
同日 19:37 長野県上田市天神1丁目
しなの鉄道線上田駅

何とか上田市に到着した。
一日中電車に乗りっぱなしで疲れてしまったN嶋だが、1日目の宿舎である
上田プラザホテル(←リンク)
に到着すると、待ってましたとばかりに軽井沢駅で買った
「峠の釜めし」を用意する。

碌に何も食べてなかったので、その美味さたるや
何物にも比較できないくらいの旨い味であった。
次の日は始発列車からスタートする為、即寝することとして1日目を終了する。
次回予告
飯山線から新潟に抜けようと画策するも、7月末の大雨の影響で
橋脚が落ちた為に進めず、仕方なく飯山駅で折り返す。
しかし、そこからが蛇口捻と西川口浩(脳内)の冒険だった…
次回、
コロプラ甲信越制圧日記 -長野編- 前編
その2
北アルプスの少年平太編
「秘境!飯山市!!
千曲川の流れに乗れ!!」
にチェック、Love&Peace

2011/9/25 17:50
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編- 後編 コロプラ全国制圧日記
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編- 後編
(完結編)
南アルプスの少女ハイジ編
「謎の大月市!?
富士急行に何かが起こる…」
9月10日(土) 6:10AM 千葉県市川市八幡2丁目
JR総武線本八幡駅
前回、行くはずだった河口湖方面に向かうべく、早朝からJR線に乗り込む。
7:10AM、錦糸町駅で特急「あずさ」3号に乗り換える事ができたのは幸いだった。
しかも自由席に座れて、だ…
新宿駅を過ぎたらデッキまで満員だった。恐ろしい…
同日 8:31AM 山梨県大月市大月1丁目
JR中央本線大月駅
写真撮り忘れ…
写真の撮り忘れた言い訳をするつもりはないのだが、
ここで富士急行大月線に乗り換える。その乗り換え時間が
たった2分!!
ダッシュをして何とか8:34AM発の富士急行線に乗り換えることができた。
途中、車窓から富士山が見えてくるポイントがある。
あまり撮影技術には定評がないのでうまく撮れているかは疑問だが、撮ってみた。

何とも使えない画だ…
ちなみに、「富士吉田駅」という駅は今年7月から
「富士山(ふじさん)駅」
と名称が変わっている。
同日 9:40AM 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641
富士急行大月線河口湖駅


標高850mを超える高所にある駅だ。気持ち雲が近くに見える気がした…
ここまで来て、河口湖に行かないのは面白くない。帰りの電車までの1時間、
河口湖でイベントを発見しようじゃないか。西川口浩(脳内)の赴くままに歩き始めた。
同日 9:50AM 同所
河口湖(船津浜)


標高が高い割には気温が高い。蒸し暑くないだけ幸せか…
特にイベントはやっていなかった。観光客もそれほどいない。
少々寂れているように思われた。

山梨県制覇!!
富士急行大月線
制覇!!
同日 13:38 山梨県北杜市小淵沢町1024
JR中央本線小淵沢駅

JR小海線に乗り換える為下車する。この駅では密かな楽しみがあった…

コレだっ!!
早速、駅の駅弁屋さんに直行する。
しかし…
駅弁屋のおばちゃん:「ゴメンナサイねぇ…」
N嶋:「ぅ、売り切れ…ですとぉ!?」
時間帯が悪かったせいか全ての弁当が無くなった後だった。
余りの悔しさに、その日の昼飯は食べなかった。
同日 14:35 山梨県北杜市高根町清里3545
JR小海線清里駅


駅舎の撮り忘れを華麗にスルーしますw
臨時列車のおかげで予定より1時間も早く着いた。
JR小海線は、
日本の普通駅(ロープウェイや黒部のトロリーバスの駅以外)
の中で一番標高が高い路線である。
因みに、一番標高が高い駅は隣の野辺山駅の1,345mです。
ここ清里でも、重要なミッションがある。

清泉寮のソフトクリーム
小淵沢で落としている以上、是が非でも食べなくてはならない。これは
使命であるっ!!
ちょっと遠いが歩く。
同日 14:50 同所
キープファームショップ

キープ牧場HPはココをクリック
山岳道路を歩くこと10分ちょっと。
山道だってソフトクリームの為ならば平地も同じ…
やってきたのはキープ牧場という牧場の中の施設だ。
電車の時間が迫っているのでゆっくり見物はできない。
速攻でソフトクリームを購入する。

少し黄色がかっているのが特徴か…!?
「ジャージーミルク」を使用しているらしい…
早速食べてみる…
濃いっ!!
こりゃ濃厚だわw
サッパリ味が好きな人にはあまりオススメできねェなぁw
自家製ソーセージも食べつつ、キープ牧場を後にする。
15:33、小諸行きの電車に乗り込み、終点小諸駅まで電車の中…
すぐそこは、長野県だ!!
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編-
南アルプスの少女ハイジ編
完
(完結編)
南アルプスの少女ハイジ編
「謎の大月市!?
富士急行に何かが起こる…」
9月10日(土) 6:10AM 千葉県市川市八幡2丁目
JR総武線本八幡駅
前回、行くはずだった河口湖方面に向かうべく、早朝からJR線に乗り込む。
7:10AM、錦糸町駅で特急「あずさ」3号に乗り換える事ができたのは幸いだった。
しかも自由席に座れて、だ…
新宿駅を過ぎたらデッキまで満員だった。恐ろしい…
同日 8:31AM 山梨県大月市大月1丁目
JR中央本線大月駅
写真撮り忘れ…
写真の撮り忘れた言い訳をするつもりはないのだが、
ここで富士急行大月線に乗り換える。その乗り換え時間が
たった2分!!
ダッシュをして何とか8:34AM発の富士急行線に乗り換えることができた。
途中、車窓から富士山が見えてくるポイントがある。
あまり撮影技術には定評がないのでうまく撮れているかは疑問だが、撮ってみた。

何とも使えない画だ…
ちなみに、「富士吉田駅」という駅は今年7月から
「富士山(ふじさん)駅」
と名称が変わっている。
同日 9:40AM 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3641
富士急行大月線河口湖駅


標高850mを超える高所にある駅だ。気持ち雲が近くに見える気がした…
ここまで来て、河口湖に行かないのは面白くない。帰りの電車までの1時間、
河口湖でイベントを発見しようじゃないか。西川口浩(脳内)の赴くままに歩き始めた。
同日 9:50AM 同所
河口湖(船津浜)


標高が高い割には気温が高い。蒸し暑くないだけ幸せか…
特にイベントはやっていなかった。観光客もそれほどいない。
少々寂れているように思われた。

山梨県制覇!!
富士急行大月線
制覇!!
同日 13:38 山梨県北杜市小淵沢町1024
JR中央本線小淵沢駅

JR小海線に乗り換える為下車する。この駅では密かな楽しみがあった…

コレだっ!!
早速、駅の駅弁屋さんに直行する。
しかし…
駅弁屋のおばちゃん:「ゴメンナサイねぇ…」
N嶋:「ぅ、売り切れ…ですとぉ!?」
時間帯が悪かったせいか全ての弁当が無くなった後だった。
余りの悔しさに、その日の昼飯は食べなかった。
同日 14:35 山梨県北杜市高根町清里3545
JR小海線清里駅


駅舎の撮り忘れを華麗にスルーしますw
臨時列車のおかげで予定より1時間も早く着いた。
JR小海線は、
日本の普通駅(ロープウェイや黒部のトロリーバスの駅以外)
の中で一番標高が高い路線である。
因みに、一番標高が高い駅は隣の野辺山駅の1,345mです。
ここ清里でも、重要なミッションがある。

清泉寮のソフトクリーム
小淵沢で落としている以上、是が非でも食べなくてはならない。これは
使命であるっ!!
ちょっと遠いが歩く。
同日 14:50 同所
キープファームショップ

キープ牧場HPはココをクリック
山岳道路を歩くこと10分ちょっと。
山道だってソフトクリームの為ならば平地も同じ…
やってきたのはキープ牧場という牧場の中の施設だ。
電車の時間が迫っているのでゆっくり見物はできない。
速攻でソフトクリームを購入する。

少し黄色がかっているのが特徴か…!?
「ジャージーミルク」を使用しているらしい…
早速食べてみる…
濃いっ!!
こりゃ濃厚だわw
サッパリ味が好きな人にはあまりオススメできねェなぁw
自家製ソーセージも食べつつ、キープ牧場を後にする。
15:33、小諸行きの電車に乗り込み、終点小諸駅まで電車の中…
すぐそこは、長野県だ!!
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編-
南アルプスの少女ハイジ編
完
2011/9/25 1:49
今日の独り言… 素晴らしき独り言の輪舞曲
神はサイコロを振らない(Der Alte würfelt nicht)
アルベルト・アインシュタイン (1879-1955)
アルベルト・アインシュタイン (1879-1955)
2011/9/10 0:39
4th&GOAL パチンコ風雲録
4th&GOAL…アメフトでたまにあるのがこのシチュエーション。
最後の攻撃権でタッチダウンを奪いやがれ!!っていうもの。
所謂、フォースダウンギャンブルってやつだ…
9月9日(金) 17:00 千葉県市川市八幡2丁目
HEAT&HEART本八幡UNO
ここ半年、碌にパチンコをしていない。金がないのが一番の理由だが、
パチンコ自体興味を無くしたのもある。
たまたま本八幡駅で明日遠征する為の切符
「ウィークエンドパス」を買った帰りのことだった…
まさか、こんな結末になろうとは…
重力に逆らうこともなく、相性の悪いUNOに入店。
歩を進ませ台に座る。
万札を投入。
貸玉ボタンを押した所で何かに気づいた。
そして頭を抱える。
「俺、何で相性最悪なUNOで
パチンコ打とうとしているんだ?」
そう考えたのだが、3秒でその考えを封殺した。
本日の遊戯台…
CRぱちんこRio M5AZ(平和)
何も言うな!!
久しぶりのパチだが、違和感はない。15回転/千円はまずまずだ。
いくつかリーチになったが、当たらないリーチであった。雰囲気でわかる。
あっという間に1万円が消えそうになった322回転目に場が動いた。
トリプルリーチから通常図柄4での大当り。
チャレンジボーナス→ディーラーチャレンジに移行
ディーラーチャレンジの2回転目でまさかの7図柄直撃!!
これが6連チャンまで伸び、3箱積むという視聴者的には
全く面白くない方向に進んでいく。
まぁ、そこからノマレ始めるのが蛇口捻の良い所w
3箱あった出玉は一気に1箱まで落ち込む。
ここで考える…
1箱残して止める。1万円投資で1箱はマイナスだが、
被害を大きくしないためにもこれで終わらせる「損切り」か
ALLorNOTINGでハイリスクローリターン(?)を獲得する「4thDOWN Gamble」か…
脳内ヘッドコーチはgambleを選択した。
最後の1箱に手をかけた瞬間…運命の389回転目に台が応えた。
Rioマークのハートキャッチ予告から3連のハート図柄連続予告が出現。
群予告を通してトリプルリーチが2で大当たり!!
さらにディーラーチャレンジで3を引く展開。だが、5連チャンで終了。
しかし今度は神が降臨する…
大当り終了後の時短47回転目に熱そうなセリフ予告からのリーチがハズレるが、再始動みたいに動き始めると「JackPot」の文字が…

7連チャン確定!!
そりゃぁ驚いたよ…
時短でソレ引くとは思ってなかったからさァw
つい呟いちゃったよ…
N嶋:「(ここは八幡だが)
八街で
やっちまった!!」
同日 20:00 同所
終了

+32,000円だったw
コロプラ遠征費とお土産代を稼いだよ…
最後の攻撃権でタッチダウンを奪いやがれ!!っていうもの。
所謂、フォースダウンギャンブルってやつだ…
9月9日(金) 17:00 千葉県市川市八幡2丁目
HEAT&HEART本八幡UNO
ここ半年、碌にパチンコをしていない。金がないのが一番の理由だが、
パチンコ自体興味を無くしたのもある。
たまたま本八幡駅で明日遠征する為の切符
「ウィークエンドパス」を買った帰りのことだった…
まさか、こんな結末になろうとは…
重力に逆らうこともなく、相性の悪いUNOに入店。
歩を進ませ台に座る。
万札を投入。
貸玉ボタンを押した所で何かに気づいた。
そして頭を抱える。
「俺、何で相性最悪なUNOで
パチンコ打とうとしているんだ?」
そう考えたのだが、3秒でその考えを封殺した。
本日の遊戯台…
CRぱちんこRio M5AZ(平和)
何も言うな!!
久しぶりのパチだが、違和感はない。15回転/千円はまずまずだ。
いくつかリーチになったが、当たらないリーチであった。雰囲気でわかる。
あっという間に1万円が消えそうになった322回転目に場が動いた。
トリプルリーチから通常図柄4での大当り。
チャレンジボーナス→ディーラーチャレンジに移行
ディーラーチャレンジの2回転目でまさかの7図柄直撃!!
これが6連チャンまで伸び、3箱積むという視聴者的には
全く面白くない方向に進んでいく。
まぁ、そこからノマレ始めるのが蛇口捻の良い所w
3箱あった出玉は一気に1箱まで落ち込む。
ここで考える…
1箱残して止める。1万円投資で1箱はマイナスだが、
被害を大きくしないためにもこれで終わらせる「損切り」か
ALLorNOTINGでハイリスクローリターン(?)を獲得する「4thDOWN Gamble」か…
脳内ヘッドコーチはgambleを選択した。
最後の1箱に手をかけた瞬間…運命の389回転目に台が応えた。
Rioマークのハートキャッチ予告から3連のハート図柄連続予告が出現。
群予告を通してトリプルリーチが2で大当たり!!
さらにディーラーチャレンジで3を引く展開。だが、5連チャンで終了。
しかし今度は神が降臨する…
大当り終了後の時短47回転目に熱そうなセリフ予告からのリーチがハズレるが、再始動みたいに動き始めると「JackPot」の文字が…

7連チャン確定!!
そりゃぁ驚いたよ…
時短でソレ引くとは思ってなかったからさァw
つい呟いちゃったよ…
N嶋:「(ここは八幡だが)
八街で
やっちまった!!」
同日 20:00 同所
終了

+32,000円だったw
コロプラ遠征費とお土産代を稼いだよ…
2011/9/9 15:58
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編- 前編 コロプラ全国制圧日記
コロプラ甲信越制圧日記 -山梨編- 前編
南アルプスの少女ハイジ編
「謎の大月市!?
富士急行に何かが起こる…」
<お詫び>
今回の山梨編前編で行こうと思った富士急行大月線は、
諸般の事情により行けませんでした。
後編に行きますのでご了承ください。
蛇口捻
9月8日(木) 6:30AM 千葉県市川市八幡2丁目
JR総武線本八幡駅
鼻黒妖精の「青春18きっぷ」を使って、山梨県に向かう。
「青春18きっぷ」とは、
旅客鉄道会社線(JR線)の普通列車・快速列車が一日乗り放題となる、期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。
興味のある方はこちらのリンクからどうぞ
ということで、今回も鼻黒妖精師匠がゲストです。
秋葉原→東京→高尾と乗り継ぐ。
同日 8:15AM 東京都八王子市高尾町1201-2
JR中央本線高尾駅

東京の西に位置する高尾駅。中央本線、ここから先は神奈川→山梨と進んでいく。
同日 10:40AM 山梨県韮崎市若宮1丁目
JR中央本線韮崎駅

甲府より少し西にある、中央本線の駅である。
小淵沢→清里から長野県に入るルートもあったが、
ここ韮崎で折り返し、身延線を行くことになった。
同日 11:20AM 山梨県甲府市丸の内1丁目
JR中央本線甲府駅


駅前には武田信玄公の像がある
ここから身延線で、静岡県の富士駅まで南下する
同日 11:45AM 山梨県甲府市南口町1-36
JR身延線南甲府駅
ここには「印傳山本」というスポンサー土産の店があるので途中下車する。
印傳(いんでん)ってなんだ?
印伝(いんでん、印傳)とは、印伝革の略であり、羊や鹿の皮をなめしたモノをいう。
細かいしぼが多くあり、肌合いよい。なめした革に染色を施し漆で模様を描いたもので、
袋物などに用いられる。
名前はインドからの伝来に因んでいるらしい。



同日 15:25 静岡県富士市本町1-1
JR身延線富士駅

身延線制覇
今回の旅はこれまで。
このあと伊豆急行で伊東まで行きましたが、
それは東海制圧編でお話しましょう…
後編に続く…
南アルプスの少女ハイジ編
「謎の大月市!?
富士急行に何かが起こる…」
<お詫び>
今回の山梨編前編で行こうと思った富士急行大月線は、
諸般の事情により行けませんでした。
後編に行きますのでご了承ください。
蛇口捻
9月8日(木) 6:30AM 千葉県市川市八幡2丁目
JR総武線本八幡駅
鼻黒妖精の「青春18きっぷ」を使って、山梨県に向かう。
「青春18きっぷ」とは、
旅客鉄道会社線(JR線)の普通列車・快速列車が一日乗り放題となる、期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。
興味のある方はこちらのリンクからどうぞ
ということで、今回も鼻黒妖精師匠がゲストです。
秋葉原→東京→高尾と乗り継ぐ。
同日 8:15AM 東京都八王子市高尾町1201-2
JR中央本線高尾駅

東京の西に位置する高尾駅。中央本線、ここから先は神奈川→山梨と進んでいく。
同日 10:40AM 山梨県韮崎市若宮1丁目
JR中央本線韮崎駅

甲府より少し西にある、中央本線の駅である。
小淵沢→清里から長野県に入るルートもあったが、
ここ韮崎で折り返し、身延線を行くことになった。
同日 11:20AM 山梨県甲府市丸の内1丁目
JR中央本線甲府駅


駅前には武田信玄公の像がある
ここから身延線で、静岡県の富士駅まで南下する
同日 11:45AM 山梨県甲府市南口町1-36
JR身延線南甲府駅
ここには「印傳山本」というスポンサー土産の店があるので途中下車する。
印傳(いんでん)ってなんだ?
印伝(いんでん、印傳)とは、印伝革の略であり、羊や鹿の皮をなめしたモノをいう。
細かいしぼが多くあり、肌合いよい。なめした革に染色を施し漆で模様を描いたもので、
袋物などに用いられる。
名前はインドからの伝来に因んでいるらしい。



同日 15:25 静岡県富士市本町1-1
JR身延線富士駅

身延線制覇
今回の旅はこれまで。
このあと伊豆急行で伊東まで行きましたが、
それは東海制圧編でお話しましょう…
後編に続く…