2009/7/13 22:12
資格試験「JP1認定エンジニア」結果 勤労学生奮戦記

全20問
合格ライン:70%(正解14問以上)
今回の回答率:65%(正解13問)
残念ながら今回は不合格だった。
たった1問…されど1問。
不合格は不合格だ。
1から出直しだ!!
来月にも再挑戦したい。
2009/7/11 1:07
資格試験「JP1認定エンジニア」 勤労学生奮戦記

IT業界にいないとサッパリわからない今回のお題です。
私は7月1日に、都内某所の事業所から都内某所の支社に戻りました。
すると、既に支社勤務になっていた
弊社主任改メ
弊社マネージャ
がこう仰いました。
弊社マネージャ:「N嶋さん、JP1の資格を取ってくださいねw」
「JP1」とは…
日立製作所が開発・発売している統合システム運用管理ソフトウェアの総称です。
この時点で、一般人は分かってないと思われますが…先に進めますw
N嶋:「やるだけのことはやりますよ!!」
あっしも男です。はしくれとはいえ技術者です。資格がなければ中々良い目が見られないのはどの業界でも一緒です。この意気込みは嘘ではありません!!
弊社マネージャ:「流石N嶋さん!!
じゃ1週間でお願いしますよっ」
おぉ神よ…w
で、11日の午前中に試験があるのですが…
この結末は…
次回に続くw
2008/9/18 8:37
試験結果発表!! 勤労学生奮戦記
久しぶりの投稿です。無気力って怖いですね…
さて、放送大学の試験結果が帰ってきました。
その前に、何を受講していたか覚えていますか?
受講(試験)科目
歴史と人間('07)
人類の歴史・地球の現在('07)
市民と社会を知るために('08)
保健体育('07)
コミュニケーション論序説('07)
英語基礎A('05)
この6科目です。
さて、結果は…
保健体育以外は
合格!!
10単位を取得しました!!
生まれて初めて意識的に単位を貰って、スゴイ感動しています。保健体育を落としたのは残念ですが、また受けたいと思います。なんせ…
必修科目
ですからw
後期は諸事情により休学しています。
来年は全科履修生として本気で卒業を目指して生きたいと思っています。
さて、放送大学の試験結果が帰ってきました。
その前に、何を受講していたか覚えていますか?
受講(試験)科目
歴史と人間('07)
人類の歴史・地球の現在('07)
市民と社会を知るために('08)
保健体育('07)
コミュニケーション論序説('07)
英語基礎A('05)
この6科目です。
さて、結果は…
保健体育以外は
合格!!
10単位を取得しました!!
生まれて初めて意識的に単位を貰って、スゴイ感動しています。保健体育を落としたのは残念ですが、また受けたいと思います。なんせ…
必修科目
ですからw
後期は諸事情により休学しています。
来年は全科履修生として本気で卒業を目指して生きたいと思っています。
2008/8/4 23:13
試験後記 勤労学生奮戦記
単位認定試験が終わった。
6教科中、
確実に取れた教科は3教科
怪しいのは3教科
内、小論文は1教科。
情けない予想だが、これが私の実力と言う物か…
いや…
野球は2アウトから、下駄を履くまで分からない。
と、強気でいこうw
6教科中、
確実に取れた教科は3教科
怪しいのは3教科
内、小論文は1教科。
情けない予想だが、これが私の実力と言う物か…
いや…
野球は2アウトから、下駄を履くまで分からない。
と、強気でいこうw
2008/7/14 13:29
単位認定試験 勤労学生奮戦記
7月末から8月初めにかけて放送大学の単位認定試験がある。
残念ながら私は登録した8教科の内、2教科は受験できない。
まぁ、小論文や読書感想文は本当に両立できないとダメですな…
さて、今回受験資格がある教科は以下の通りだ。
歴史と人間('07)
人類の歴史・地球の現在('07)
市民と社会を知るために('08)
保健体育('07)
コミュニケーション論序説('07)
英語基礎A('05)
全てパスすれば合計12単位獲得できる。
試験では印刷教材も使って良いとのことなので、多少は楽だ。
仕事ととの両立は…かなり難しい…
残念ながら私は登録した8教科の内、2教科は受験できない。
まぁ、小論文や読書感想文は本当に両立できないとダメですな…
さて、今回受験資格がある教科は以下の通りだ。
歴史と人間('07)
人類の歴史・地球の現在('07)
市民と社会を知るために('08)
保健体育('07)
コミュニケーション論序説('07)
英語基礎A('05)
全てパスすれば合計12単位獲得できる。
試験では印刷教材も使って良いとのことなので、多少は楽だ。
仕事ととの両立は…かなり難しい…