つらねのため息
2006/5/6
「どくとるマンボウ」
名言
人間にはいろんな人種があるけれど、生物学的に言えばこれはすべて亜種、変種、地方型であって種としては同一なのである。ヒットラーは『わが闘争』の中で人種論をぶち、「自然には動かしがたい法則がある。いかなる動物も同じ種の仲間とでなければ交わらない。ヤマガラはヤマガラと、ウソはウソと、雄のコウノトリは雌のコウノトリと、野鼠は野鼠と、二十日鼠は二十日鼠と雄の狼は雌の狼と交わる」などと見当外れのことをわめいているが、これはこの一種の天才児がやはり正真正銘のバカであることを証明するに足りる。どんな人間も、相手がユダヤ人であれブッシュマンであれプカプカ島の住民であれ、いずれとも交わって子供を生めるし、さらにその子は子孫を残すことができる(北杜夫)。
0
投稿者: tsurane
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/24
「無限大体系対話」
名言
ほんとうに―かれは話しはじめた―正しくもあなたが言われたように、わたしはこれらの詩を判断する資格を持っていませんし、どのような基準を持ちだすべきなのかもわかりません。判断基準を持つことができるのは、良くも悪しくも、その言葉に通じている唯一の人物、つまり作者だけでしょう(Tommaso Landolfi)
0
投稿者: tsurane
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/24
「雑観」
名言
There's a lady who's sure
All glitters is gold
And she's buying a stairway to heaven
(Page/Plant)
He's as blind as he can be
Just sees what he wants to see
Nowhere man
Can you see me at all
(Lennon/McCartney)
0
投稿者: tsurane
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
twitter
@tsurane からのツイート
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
国立競技場
朝顔
用水縁の桜並木
区役所裏の河津桜
蝋梅
最近のコメント
コメントに気づいて…
on
戦前からの電力会社、住友共同電力と電気を自給自足していた村
別子山村森林組合(…
on
戦前からの電力会社、住友共同電力と電気を自給自足していた村
住友財団住友理事…
on
戦前からの電力会社、住友共同電力と電気を自給自足していた村
最近のトラックバック
以前の記事で「頚城…
from
つらねのため息
7月12日に行なわれ…
from
たんぽぽのなみだ〓…
時々、表現規制に…
from
萌え萌え研究日誌
記事カテゴリ
海外のこと (32)
日本のこと (79)
自治のこと (17)
研究・大学のこと (7)
Musik (13)
将棋 (20)
写真 (37)
携帯より (12)
お仕事関連 (13)
エネルギー (9)
くびき野 (6)
生協・協同組合 (5)
読書 (2)
日記 (9)
名言 (3)
過去ログ転載 (7)
ノンジャンル (8)
りんく
die Pause
つらねのアンテナ
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”