2008/12/21
150形車体塗装完了。 模型
150型の大まかな塗装は全て完了しました。
行き先表示はあまり気にしないでください。
0
行き先表示はあまり気にしないでください。


2008/12/14
150型塗装。 模型
東急グリーンを吹いて、少しサッシの銀入れを行いました。

行き先幕が無いと少し変な感じですね。
0

行き先幕が無いと少し変な感じですね。

2008/12/13
150型続報。 模型
塗装直前まで来ました。


前作より正面窓を大きく変更しました。
尚、前作に比べ、目立つ継ぎ目を少なくしています。
0


前作より正面窓を大きく変更しました。
尚、前作に比べ、目立つ継ぎ目を少なくしています。

2008/12/8
近況。 模型
近況を手短に報告します。

年末用150型は箱組みまで行きました。

ampmはATM標記を追加しました。

続いてメトロ8000はドアのステッカーを市販のインレタで表現しました。
0

年末用150型は箱組みまで行きました。

ampmはATM標記を追加しました。

続いてメトロ8000はドアのステッカーを市販のインレタで表現しました。

2008/10/18
現状&鉄道の日関連まとめ。 模型
<現況>
8534Fは中間4両が組み立て中&塗装待ちです。

すずかけ台駅はampmのデカール貼り付け中です。

<イベントまとめ>
今年の鉄道の日関連のイベントでの収穫です。

かなり地元物が多いです。
内容…バス停標×3(海老名)、10号車表示板,大井町8090幕,銘板,本(電バス)、東急ドアスイッチ(日比谷)
0
8534Fは中間4両が組み立て中&塗装待ちです。

すずかけ台駅はampmのデカール貼り付け中です。

<イベントまとめ>
今年の鉄道の日関連のイベントでの収穫です。

かなり地元物が多いです。
内容…バス停標×3(海老名)、10号車表示板,大井町8090幕,銘板,本(電バス)、東急ドアスイッチ(日比谷)

2008/10/9
メトロ8000C 模型
メトロ8000系の5両が完成しました。
まあ、完成といってもインレタ類ができていないので「完全な完成」ではないんですが。
とりあえず画像をUPしておきます。
0
まあ、完成といってもインレタ類ができていないので「完全な完成」ではないんですが。
とりあえず画像をUPしておきます。


2008/10/3
製作状況(10/3分) 模型
TOQBOX号がやっと3両完成しました。あと7両…。

この直前にはメトロ8000系が5両いて、停めて置くスペースが無くなりそうです。

メトロ8000の箱組み、2両分同時進行で製作中。
<記録>
今日は行き帰り共8614Fだった。製作可能性あり。
0

この直前にはメトロ8000系が5両いて、停めて置くスペースが無くなりそうです。

メトロ8000の箱組み、2両分同時進行で製作中。
<記録>
今日は行き帰り共8614Fだった。製作可能性あり。

2008/10/1
進行状況(メ8000、すずかけ) 模型
すずかけ台駅のampmの正面部分の3回目の作り直しを行いました。
主な変更点は、実物通り屋根の傾斜にあわせて上辺に少し傾斜をつけることと、プラ用接着剤による接着痕が目立たないようにするため最大限注意したことです。

メトロ8000についてですが、前面クリアパーツのはめ込みを完了しました。黒Hゴムの再現も行っています。若干『化粧が濃いめの顔』になっています。正面ナンバーは付属のデカールだと大きさが納得できないので、自作デカールでの製作を検討しています。
0
主な変更点は、実物通り屋根の傾斜にあわせて上辺に少し傾斜をつけることと、プラ用接着剤による接着痕が目立たないようにするため最大限注意したことです。

メトロ8000についてですが、前面クリアパーツのはめ込みを完了しました。黒Hゴムの再現も行っています。若干『化粧が濃いめの顔』になっています。正面ナンバーは付属のデカールだと大きさが納得できないので、自作デカールでの製作を検討しています。

