先日、高校時代の友人とチャットをしていて
「貧乏生活なのでワカメを主食に生きている」
的な事を言ったら
「今年こそDr Oが倒れる予感…」
という返事が返ってきた…
そんなまさか、ハハハハ……うーむ…そうかなぁ…となってしまった…
まあ、ワカメが主食!というのは大げさなんですが、去年くらいから一人暮しモードになってからだんだんワカメを食う頻度が高くはなってるんです…
近所の百円ショップで乾燥ワカメが120g105円とかで売っていて
「安いじゃねえか」と買ったのが始まり…
乾燥ワカメって水戻しするとバカみたいに水分吸ってでかくなるし、乾燥ワカメ20gも使えば、ラーメンのドンブリ鉢1杯満タンぐらいに膨れるし腹もふくれるということで結構食ってたわけです…
それも、はじめは青じそドレッシングをかけて食ってたんですが、
「ダシ醤油もいけるな…」
とダシ醤油にして、ダシ醤油の量がだんだん減っていき
「そのままでも食えるな…」
ともうワカメを水戻ししただけの物をモシャモシャ食うようになったわけです。
現在の私の食生活は、ワカメとヒジキの水戻しをしたもの、ヨーグルト、納豆、キムチ、低脂肪乳がメインの食生活で、食品成分表とかを見てたんぱく質少なめな気がした時はソイプロテインを低脂肪乳に溶かして飲んでます。
ホントにワカメメインの月もありましたが(食費月3000円前後)、今は色々食べるので月9000円ぐらいでしょうか…
元々、白米御飯があまり好きではないのですが、肉類はすごく好き…
しかし、肉類はしばらく出来る限り取らないようにしよう。(高いし…)とか思い今にいたってます。
神経は慣れてくるもんで今日までも結構たえれてました…ハイ…
それにこんな生活してる割に体重も73kgから75kgあたりをふらふらしていて、立ちくらみだの、変な症状は出ていない…
しかし、健康診断らしいものはもう3年くらい受けてないし、一応、血液検査と、この前、ヤマモモを食ったら喉と耳の中が痒くなったんで、アレルギー検査くらいしておくかな…と思った次第…
夕方、病院に行くと、結構御年寄りがいらっしゃいました…
病気じゃないのに病院に来たので、なーんか変な感じで
「血液検査とアレルギー検査できますか?」
というのに抵抗があった…
アレルギーの検査は色々種類があって、料金は色々変わるとか言われた…
「そうですか…」
と言いつつ金は足りるんだろうな…とちょっと心配になる。
先生に呼ばれて説明を受けた後、とりあえず標準的な血液検査と、「フルーツに対するアレルギー」の検査はやってなかったそうなので、夏の草だのハウスダストだのの検査をしてもらう事になった…
検査のとき、驚いたのが、血液の色…昔は結構赤黒い色だったんだが…今回の血の色はトマトジュースみたいな赤色…健康ならいいんだが、血が薄いとか言われたらいやだなァ…とか思う。
ほんの10ml程度取られただけなのに、帰りは結構、疲労感を感じる…
(多分、気のせい…)
血液検査は3180円であった。1万円ほど用意していたんだが、血液検査だけってそんなにかからないんだな…結果は1週間くらいで出るらしい…
ただ、血の色を見てたら、帰りにものすごくユッケが食いたくてたまらなくなった…
ユッケ用の牛肉が売ってなかったので、タタキ用の230g390円(だったと思う)を買って、まあタタキ用なら大丈夫だろうとユッケ(というか刺身だな)にして食べた…
我慢してた肉を食ってしまって、また出費をたくさん出してしまった…
うむむ…このまま、色々食うようになって体重増えたらどうしよう…


0