なんだかんだいって四十九日法要の具体的な計画が固まったのは昨日の事である…色々あってえらく遅れてしまった…。
親父の兄弟である伯父さんたちに法要の場所などの詳細を言わなければならない…ということで地図を作っていたのだが、なかなか分かりやすい地図が作れない…。
すると…母が部屋に入ってきて
母「まだ地図が出来てへんのか!」
と怒り口調で言ってきた。何があったかしらんが機嫌が悪い…。
私がまだだと言うと
親戚への電話連絡は母親がする事になっていたのだが
母「O家の伯父さんたちにはアンタが連絡せえ!私はしらん!」
と一方的に言ってきた。
一応は抗議をしてみたが、「O家の人には連絡はしない」としか言わない。どうやらいつものグズりのようだとアキラメタ…
ウチの母親はこういう人である事は、母方の祖母や伯母さん達も死んだ親父もよく理解している…
何かの拍子にスイッチが入ると
(今回の場合は何かイヤな事があったのと地図が出来ていなかったのが気に入らなかったのだろう…)
頼んでる事をやらなかったり、変な行動に出たりする…そして、何があろうと言う事を聞いてくれなくなるのだ…
そして「私は悪くない、悪いのは相手である」「私はやるのがいやだ」という思考を長期間貫く…コントロールしにくい最悪の状態になる…。
それに…
親父が死んでから、私は遺影に足を向けて寝てないのだが、母親は親父が生きていたときと変らない方向(つまり遺影の方向)に足を向けて寝る…。
私は「せめて四十九日終るまでは足を向けるな!」と注意した。伯母さんや祖母も注意した…しかしダメである…「私はこの方向が寝やすい」としか言わない…私が小さい頃からこんな性格なのだ!マッタク!
とりあえず、やる事は分かっている…あんまり親戚付き合いをしていない父方の伯父さんたちに連絡を取る事である…しかし、一応…母の妹の伯母さんに電話で愚痴って見たものの…
伯母「ああ…姉さんは、そんな状態になったらもうアカンわ(笑)T君ガンバって連絡しぃや(笑)」
チキショウ…他人事だと思って笑いやがって、マッタクもう…
とりあえず、地図作成は置いといて、場所の住所と電話番号だけでも伝えておこう…。

0