ここ二週間ほど、耐震強度偽造マンションのニュースが毎日やっている…
姉歯建築士をはじめ関係者の責任の擦り合いは極めて見苦しく怒りを覚える…。
ヒューザの小嶋社長は問題が表面化した頃には「私は被害者です」的にワイドショーで出てたのに、この頃は、新事実がどんどん出てきて言う事が二転三転してもう痛々しい…
なんか、購入額の106%で買い取ります、とか言ってるが、よく調べると「ローンの支払いなどはヒューザが倒産しなければ肩代わりします」ということらしい…倒産したらどうすんの…
さて、耐震といえば正直言ってワシの実家も他人事ではない…(苦笑)
もはや贅沢は言わないから工事現場のプレハブかコンビニみたいなやつでもいいから住居を…と思ってプレハブ住宅のパンフレットを幾つか入手…
プレハブの場合、住居として使えるくらいのヤツを建てるのは150万くらいからあるようだが(工事現場に建てる事務所は50万くらいからあった…)、施工料、電気工事等は別…
ウチの場合、廃材がギョウサン出るだろうから、安くしても全部で500万はかかるだろうなぁ…
ウチの場合、毎度言ってるように何もなくとも倒壊しそうで…
崩れるんだったら、周辺住居を巻きこまない崩れ方希望…平屋なんでまだ埋まっても…助かるかもしれん…と思いたい…

0