今朝、課題の内容が渡された…
「アドレス帳プログラムを作れ、ただし、新人複数で作ること」
むう、私も新人であるが、私より少し後に何人か新人が入って研修中である…
彼らと相談しあって、色々に仕事を割り当てて作れという指示であった…
アドレス帳の課題の仕様書の内容は一人で作ろうと思えば作れる内容だった、画面に凝った作りにしろとか、Windows用に高度に作れとかそういうものではないからだ…(今はコマンドプロンプトで作ってるが細かい事は書かない…まあ入門の状態だ…)
しかし、新人で集まって、自分たちが作れる範囲で、どんな機能を付けるかとか相談すると、案外モメルものだった…
皆で意見を紙に書き、何回も話し合い、
「これはいる機能だ」
「いや、いらない!」
「あっても無くてもいい」
と一個の機能でモメて、次の機能の話に移ると、
「やっぱりこの機能を付けるとさっきの機能があったほうが」
「いや!別の機能でできる」
「またその話かよ?」
と始めの基本的な機能を決める所でモメるだけモメて今日は終った…
うーむ、この規模の小さな課題でも、色々な考え方が出てくるもんだなと正直驚いたのであった…

0