先週はじめにWiiの体験会で「メトロイドプライム3コラプション」が試遊機で設置されるらしいということを知り
何があっても行かなければならない
ということで今日はWiiの体験会が開催されているインテックス大阪に行った…
しかし…こういう催しに不慣れなDr Oは
「開催時間の9時に着いたらいいかな…」
と甘く見ておった…
駅を降りると…
駅の陸橋からなんか行列が見えるんですが…まさか!!
ええ…目的の体験会の行列でした…こんなに人が来ているとは思わなかった…やっぱりこういう催しは早く来ないとだめですネェ…
結局入場までに30分かかりました…今日は寒かったので、用心して厚着してきたんですが、このおかげで表の行列でも寒くなく並べました。皆結構寒そうにしていたなぁ…
会場に入ったものの満員電車のように人がイッパイ!どこに行けばメトロイドが出来るんだ!?とウロウロしているとやっと見つけた…会場の端っこにありました…試遊機は2台でしたが、人がめっちゃ並んでました…結局、さらに1時間半待ち…
プレイ時間は10分…3つのステージを選んでプレイ開始するようになってました。
@何処かの惑星内の基地で戦闘
A味方の大型宇宙船内にいる時にスペースパイレーツが急襲、宇宙船内で戦闘
Bリドリーと落下しながら戦闘
Aを選んでプレイ開始…
Aボタンでビーム、Bボタントリガーでジャンプ、十字キー下でミサイル、十字キーの下以外でスキャンバイザー、ヌンチャク側のボタンはCボタンがモーフボール、Zボタンがロックオンという操作法
やっぱりAボタンでビーム、Bボタントリガーでジャンプがなんか違和感が…トリガーがビームの方がまだよかった気がするんだが…
攻撃や視点を動かす時はテレビに対して、コントローラーを動かすとターゲットが動くんですが慣れるのに時間がかかりそう…
このシリーズの敵キャラは動きが激しいヤツがいるので、ジャンプ系アクションを駆使して簡単に攻撃されないようにするんですが、GC版の「親指でジャンプ」が頭に入ってるので、Wii版の「人差し指でジャンプ」がうまく出来ず、パイレーツに撃たれまくりました(苦笑)
そんでもって…知らない人にはどうでもいいことなんですが、サムスの左手のデザインが変わってましたね…GC版のサムスは左手にグラップリングビームというアイテムを装備しているんですが、発射装置がGC版は腕の部分にあったんですが、今回のWii版は左手の甲の部分に発射装置がありますね…
(甲の部分が灰色になり緑色の縞が入っており分厚く変化している)
今年のE3の発表時の動画と違うね…やっぱり色々変更したりしてるんだなぁ…
しかし、選択したステージは何とか制限時間内にクリア…
コントロールに難はあったが、まあゲームとしてはよく出来ていると思われ…ただ家にいる時のようにゆっくり出来ねぇ…早く発売してほしいな。

(入り口でもらった手さげとパンフレット)

0