この所、Youtubeやニコニコ動画を見ていると3DCGの映像やMAD作品を観る事が増えてきた。
私の志向がその方面に向かっていると言うことか…まあ、私の好きなSF映画だってCGたくさん使ってるし、TVゲームだってCGだもんな…。
ってか、俺が映画でCGがよく見るようになったのは、小学校高学年ぐらいだろうか…あの時の映像ぐらいのモノは今のPCなら技術とソフトさえあれば作れるんじゃないかい?
…ああ、そんなもん俺が作れるわけないじゃないか…でも、粘土で造形作ったりするのも好きだし、別に職業にすることもないし、趣味でやったら面白そうだ!
ということですが…
ワシにはお金がないのよ、お金が…orz
なんかフリーウェアとかで無いかなぁ…
ってか3DCGの映像の裏で、ものすごくいろんな手間がかかって作成されているということは知ってるが、それ以外何も知らんしw
まあ、勉強がてらわかりやすいのがいいなぁ…とか思っていたら、いくつかの掲示板等で
フリーウェアの「Metasequoia」(メタセコイア)なるモデリングソフト(造形を作るだけのソフトらしい…)が評価が高いように感じられたので、これを頂きました。
アニメとか本格的なものを作成したい人であれば、オープンソースの「Blender」とかいうソフトがあるそうですが…まあ取りあえずMetasequoiaで慣れてからでいいや…
それでは、やってみるかなぁ…でも、なに作るんだろうね…でもあんまりかわいいものは作る技術がない気がする…良くて風景とか…でもクリーチャーの類とかになるんだろうなぁw
「Metasequoia」サイト
http://www.metaseq.net/

0