Metasequoia形式のファイルをBlender形式に変換する計画は見事に失敗し続けていたわけですが、検索した結果、あるブログに
「Blenderの2.49bではMetasequoia形式変換プラグインが動かなかったので2.46にしたら動いた」という旨の記事を見たため、これを実行…
とりあえず変換プラグイン動きました!!やった!
あの記事を書いてくれた方ありがとうございます!
でも…
Blenderの画面やっぱり意味わからん…
数々のサイト、チュートリアル等を見ながら結局1日この作業…
でやっと、変換とUVマッピングだの色々いじくりまわしてやっとここまで…
…
なんかMetasequoiaでレンダリングした時と画面の感じが違うな。やっぱりまだ設定などをいじり足らないんだろうな…まあソフトが違うのもあるかもしれないけど…
ああ、変換して調整するのだけでどんだけ時間かかったんだ…ってか、ここから関節等の設定や、カメラの設定だの色々あるらしい…CGの大変さを身をもって知ったDr Oでありました…

0