帰り道…時刻は19時半…
…なーんか腹減ってるなぁ…しかし、金も無いしなぁ…
とか思っているとラーメン屋の看板…
ああ、そういえば、ここはいつも通るけど入ったことないなぁ…
俺が高校の時くらいからあるんじゃないか…?
でもあんまり良い店じゃないのかもなぁ…でも気になるなぁ…
…なんとなく好奇心に負けて入ってみようとか思ったのだが…
あれ、看板の方向に店が2件…しかも両方とも同じ店名…どういうこと?
とりあえず、大きい方の店に入る…
…あ…
…俺のグルメセンサーが
「…ここはどうやら残念な店…」
という答えを直感的に出してきた…なんか分からんが…分かる…ここは美味しくない気がする…
「しまった!」
とか思ったが、まあとりあえず入ってしまったので、何か食って帰ろう…
テーブルについて店の周りを見回すと…
あれ?ボトルキープの焼酎?店…ラーメン屋の看板だったと思うが…?
隣の人…?あれ、七輪で焼肉食ってる?何これ…
メニューを…
あれ?メニューが5冊…焼肉屋、飲み屋、ラーメン屋、和食、韓国料理…
それぞれ分かれてるんですが…複合してるの?1冊にすればいいのに…
…なんなんだ…ってか…さっきから店員は水も持ってこないんですが…
もう、残念な店フラグが自分の中で立ってしまっていて、もう観察するような感じになり、怒ったりする気も無くなった…
一応、「今すぐ行きますので待ってください」
と言われたが、時計でどれ位で水を持ってくるのかと測っていたら5分かかった…
客はそれなりに居たんだが、手が足りていない模様…
500円の醤油ラーメンを頼んで、10分ほどで出てきたんだが…
うーむ、まあ、味は普通かなぁ…でも近所の中華料理屋のほうがウマイラーメン作るような…
一応、スープを全部飲んだが…どんぶりの底にゆで卵の殻の破片が入っておりました…どんぶりに準備する前に殻がついてないか確認してほしいなぁ…
前にファミレスに行った時、「ルッコラとほうれん草のペペロンチーノ」を頼んで、出てきたものを食ったらルッコラが入ってなくて店員さんに聞いたら、
「ルッコラが品切れだったので入れませんでした」
とかほざきやがってワシ一人でマジギレしたことがありましたが…
(注文後に品切れが分かったら「ルッコラが品切れなんで別のものならご用意できますが?」とか聞いてくれたらマジギレする必要は無かったのにw)
まあ、接客業経験者ではあり、私も他人のことは言えないのかも知れんが、客の立場になるとあらためて、店員の配慮だの、仕事の仕方だのをお客さんは見てるんだなぁ…とか感じたり…
うーむ、もういいや…
「もう…来ねえよ…」
…それにしても、あのメニューの数は…あの店は何の店なのか…
よくわからん…

0