今日は結構晴れていたのだが、遠出可能な時間を過ぎての起床であった為、遠出は延期…残念だが…
それにしても近所の工場の近くの梅が満開のようで、思わず撮ってしまった。
写真は金曜日(3月12日)撮影…それにしても帰り道の夕方6時頃に撮影したんだが、だいぶ日も落ちて暗くなってたのだが、明るさ感度を最大に設定して撮ったら結構明るく写るもんだな…俺の携帯のカメラすげぇ(今更…)
枚岡梅林も満開時期は過ぎたかもしれませんが、見に行ってもよかったがな…
しかし花粉症の私には辛いかもな…残念だ。
(春の生駒山はスギ花粉の飛散が目に見えます。黄色く煙のように山から飛んでるのが見えますよ、すさまじいです…(苦笑))
私のコケ盆栽も黄緑色が結構きれいに出ております…
本日昼頃撮影…
(※注意、すべて種類不明ですw
道端で定着しそうなヤツを適当に採取してるもんで…
もうこの鉢は1年半は経ってるな…
たぶん形状が変わってるのは両方ともゼニゴケの類かと…
いっぱいにあるのはスギゴケかギンゴケの類?たまに違うヤツが混じることもありますが、出てきても大体この3種類に制圧されて無くなるw)
○全体
○集合帯アップ1
○集合帯アップ2
暑くなってくると雑草が生えたり、ノラ猫が上に寝転がったりして汚れるので今の時期が一番きれいかと…
桜ももう少しで見ごろになっていくのではないかと…ホントに春らしいちょうどいい温度になってきたが…
…あ…
今、ブログを書いている間に部屋の隅に目をやると…アカイエカと思われる飛翔昆虫が居た…
…そうか…お前らの時期でもあるわけだな…また、蚊との壮絶な夏が始まるのか…
今日は、夕方に駅前のTUTAYAに行きました。
実は2月中旬に「何度も使える旧作限定半額券」なるものが届いたのですが、旧作限定なのであんまり行く気にならず、ズルズルしてたら使用期限が今日までということで、しぶしぶ来た感じです…
で…結局普段あんまり借りることは無いが、まあ半額だし、借りるのは今か?というものを選択…
・「大日本人」
→松本人志監督作品…どんなだ?という好奇心のみで選択
・「時計仕掛けのオレンジ」
→「SFファンならまあ見てみては?」
と年上のSFファンの知人数人から薦められていたものの、二の足を踏んでいた作品。
・「マルコビッチの穴」
ストーリーを大体は聞いているが、「世にも奇妙な物語」に出そうなストーリーだなとか勝手に思っていたが、半額だし…で借りた…
・「アイ・アム・レジェンド」
ウチの母が一人で観に行って
「最後が「何じゃこりゃ!」だった!」
と不満を言っていた作品。ストーリーは聞いたが、まあ半額だし見てみよう。
…でだ…
さっき、「大日本人」を観終わったが…
「なんじゃこりゃ?」でした、でもドキュメントみたいな撮影方法は面白かったと思われるw
まあ、他のもこのような感想になるのだろうか…?と期待と不安で観ようと思います…
まあ、1週間レンタルなんで今日はもう寝ます…

0