朝から用事にて弥刀に行ってきた…
その帰り、弥刀駅の近所の前を流れる川を覗き込むと…
なんかすげー沢山鯉が居る…(雨上がりで川が濁ってるけど…)
誰かが餌でも上げてるのか人に慣れてるような感じで、私に向かって口をパクパクさせているような…
こいつら…川に入ったら素手で捕まえられそうな…食うに困ったら…捕獲してを煮付けに…
?…
…
……
…クソッ!
…それにしても…
行きはあんまり感じなかったが、ウチの近所の最寄り駅に感じが近いねぇ…商店街もそれなりに人がいるし…
でも駅前の踏切で架線柱を撮影する…
(通行人数人になんだコイツはという顔をされた…)
布施駅で奈良線に乗り換えて最寄り駅に向かう…
電車の一番前のところに行くとデジカメ録画で前方を撮影する青年が居た…
なるほど…今、八戸ノ里〜東花園間は高架工事中で5月末に上り路線のみ高架が完成して、今高架橋を電車が通ってるんで、その記録をしているのだと思われ…
それにしてもあの高架範囲は架線柱がワシの好きな「トラスビーム式架線柱」じゃなくて、「鋼管ビーム式架線柱」だからキライだ…(自分でも思うが何の話をしてるんだか…w)
俺も、もうちょっとしたら完全な撮り鉄っぽいことをするのかもしれんが、その際は視点が真ん中ではなく架線柱を写すために上側に向いた映像を撮ることになるでしょう…
電車いらねぇ(嘘ですw他の鉄道ファンの人も仲良くしましょうw)
家に帰り、カメさんの水換え…
某動画でお叱りの言葉をいただいたグリーンウォーターになってるんで…
水換えには昔風呂用に使ってたシャワーポンプを使用…先端には網、または使い古した靴下等を輪ゴムで止めて、目詰まりを防ぎながら汲出す…
庭の外にはいい具合に下水を流すところが有るんでそこにホースは突っ込んで行います…
昔は、庭に穴を掘って、汚染水を流しこんで埋めていたんですが、庭がジャブジャブになるし臭くなるので止めた…このほうがやはり楽だ…
水換えは30分くらいでしょうか…
そんでもって、台所から引いているホースから水を出して終了。
放水時はこんな感じです…
まあ、こんな感じで今日も過ごした。

0