今日は歯医者に行った…睡眠時用のマウスピースが擦り切れた為だ…
歯医者に相談すると
「もう、劣化してるので新しく交換ですねぇ…」
…だと…
うーむ、まあ、もう1個ほしいとは思ってたんで、新しいものを作ってもらうことに…
歯形を取ってもらい、再来週に来てくれとの事。
前のマウスピースを作った時は、1日目で形が合わなかったらしく、何回か調整してやっと今の状態になったことを思い出し、
「また何回か行かないとダメかな…めんどくせ…」
とか思いつつ歯医者を出た…
そして、ある事を思い出した…
実は先週あたりに鉄道関連の画像掲示板で、近鉄電車の写真が映っていたのだが…写真の内容には複線で、普通電車と南大阪線の特急と架線柱が写っているのだが…架線柱を見る限り、奈良線八戸ノ里-瓢箪山間で現在高架工事中の区間にて見られる簡易的な構造の架線柱が写っていたのである…
「南大阪線で路線が高架ではない路線…
おい!!特別高圧送電線があるところじゃねえのか?」
そう、その写真には特別高圧送電線と思しきものは写っていなかった。
簡易的な架線柱が支持してるのは、電車線系のいつものヤツと4本のき電線、5本の高圧線だけ…
「も、もしかして…」
金があんまり無いながら、私は阿部野橋駅から南大阪線で見に行くと…
…やっぱり…特別高圧送電線は撤去されていた…orz
工事しているのは矢田-河内天美間の大和川に接する南側部分200メートルくらいなのに、矢田-河内松原までの特殊高圧送電線が撤去され、その区間内の鉄塔は工事中の部分は簡易的な架線柱、で矢田から河内松原までの特別高圧送電線が架かっていた部分で工事してない部分は碍子の無い状態で建っていた…
…ワタクシ…
……電車の前方で…表情ひとつ変えずに…
前向いて立ってたんですがね…
…ココロの中では…心の中では…
チキショォォォォ!!!!
写真…
撮る前に…
撤去されちゃたのかよ?!
…ッッ!!ギャース!!!
6本の送電線がァぁああ!!
俺の送電線がァあああ!!
(そんなこと無いね、言い過ぎだね…)
おごごごご!!
どうやら調べてみると、工事が始まった云々の書き込みが掲示板等であったようだ…
なんということだ!!近鉄様は特別高圧送電線を架線で吊るのがイヤなんか!?そうなのかぁああああああああああああ!
(スミマセン、架線柱オタの妄言です)
…今度現存する分だけでも今度撮りに行こうかなぁ…
嗚呼、特別高圧送電線…おごご

0