お昼12時…今日は白内障で入院中のじょえんさんのお見舞いに行くことになっておったのですが…同行予定のじゅんさんが遅れるとの事で、入院してる病院の地図でも確認しようとパソコンの電源を入れると…砂嵐…しかもなんかカラフルな…
「ああ、液晶テレビのチャンネルがアナログ放送にでもなってるのか?」
とか思って入力切替を確認したら「PC入力」になってる…
「ま!まさか!!?」
この年の瀬に、パソコンが壊れた?
この2週間くらい、マウスの矢印が操作していないのに画面中を飛び交ったりしていて、「ウイルスかなんか入ったんやろか?」とか思ってたら、この2〜3日でいきなりリセットしたり、キーボードが入力を受け付けなくなったりしていたんだが…ついにここまで…
そして3回ほど電源を入れなおして起動を試みたが起動せず、このカラフルな砂嵐が…
頭にきてPCIスロットのあたりを叩いたら…再起動しやがった…
…どうやら…ウイルスとかじゃなく、マザーボードかPCIスロット周辺の接触不良か異常か…のようである…(?!)
この時期に買い替えか…
とりあえず地図を確認した後、じょえんさんのお見舞いには行けましたが…
じょえんさんお元気そうでなにより…ってか相当退屈だったそうで…
(追記:12/28無事に退院されたそうです。)
(じょえんさんを挟んでじゅんさんと…顔の目の部分隠したから…いいよね?アカンかったら連絡ください消しますんで…(二人には許可取ってませんががが))
帰りに同行したじゅんさんと難波で中華バイキングをたらふく食った後、家に帰ってPCを起動しようとしたら…またカラフル砂嵐…
またPCIスロット周辺をバン!で直った…
…昔のテレビじゃあるまいし…これはやっぱり寿命か…金がないというのに、こんな時に色々出費が…(泣)
5万くらいでデスクトップ売ってないかなぁ…それかマザーボード、メモリ、CPU等、日本橋で買って今のケースに入れ替えてやろうか…現在検討中(この頃の自作PCの構成のいいヤツとか知らんしなぁ勉強しなおさないと…)

2