ハッピーハロウィン♪
10月29日(土)にうさぎ山ハロウィンパーティを行いました

ハロウィンの飾りつけに、子どもたちの衣装

いつもと違ったプレイパークにテンションも高まります

今年は100人以上の子どもたちが参加してくれました


どんなイベントになったのかな!?紹介しま〜す
《衣装作りコーナー》
うさぎ山ハロウィンは、
衣装を1つは自分の手づくりのものを身につけよう

という事で、ハロウィン週間を設けて、
世界に一つしかないオリジナルの衣装を作るんです
手づくりの衣装や小物を付けて変装する子どもたち

手づくりコーナーで、衣装を思い思いに作ったり、
変装したお化けや死神や妖怪で戦いごっこをしたりと、
みんなが思う存分変装できる、
ハロウィンだからこそできる遊びを楽しんでいました
《にこまるちゃん仮装投票》
うさぎ山プレイパークのシンボル、にこまるちゃん

そんなにこまるちゃんに仮装をさせたイラストを描いて、
当日投票してもらい、上位3位はうさぎやま通信に載るという
企画を作りました

とってもかわいい?こわい?おもしろい?イラストぞろい

自分の作品が飾られて、「これに投票いれてね!!!」と
作品をアピールする子も。
どの作品もオリジナルでとっても素敵

また後日ブログにて紹介しますね
《ハロウィン商店街回り》
ハロウィンイベントメインの商店街まわり
幼児組はグループを作ってお家の人と一緒に、
地図を頼りに商店街とお家を回ります
小学生組はうさぎ山に隠してある地図を探してから、
そこに書いてあるお店を目指して商店街を回ります

今年は学生・お父さんなどのボランティアさんも活躍してくれて、
小学生チームに入って子どもたちと一緒にまわってくれました
ハッピーハロウィンが合言葉!
この言葉でと唱えるとお菓子がもらえます
幼児組は、お菓子をもらえるのが、
嬉しくてにっこり笑顔♪
次はどこかな〜とウキウキしながら回る姿が印象的でした


小学生組は、ボランティアさんと、地図を探すところから、
「こっちかな!?あっちかな!?」とグループで協力して楽しむ姿がみられました

高学年の子が引っ張ってくれたり、
低学年の子も意見を出したり、と
いつもの遊び場の姿とはまたちがう一面が見られて微笑ましかったです

パレードが終わってからも一緒に遊んだり、
声をかけあっていて、新しいつながりがうまれたようです
《うさぎ山企画ハロウィン》

うさぎ山内でもやりたいときに自由に参加できる
ゲームを企画しましたよ

バッチを付けている人を見つけて
「ハッピーハロウィン」と声をかけると
一つゲームをします。
勝つとあめちゃんがもらえる企画です
じゃんけんゲーム・指相撲・あっち向いてホイ・年の数だけドングリ探し
・どっちの手に入っているかゲームが繰り広げられていました
バッチを付けているボランティアのお母さん・お父さん・
お姉さん・子どものおばあちゃんとやり取りをしながら、
「またまけたぁ!!」「一回も負けなかったよ♪」
と言いながら、夢中になって楽しんでいました
時間に間に合わなかったりでパレードに参加できなかった子も
ハロウィンを楽しめて、嬉しそうでした
《かぼちゃのスープ》
世話人さんと、地域の方が、
おいしいかぼちゃのスープを作ってくれました
ハロウィンで一回りしてきた、
子どもたちのために作って待っていてくれました

おかえり〜という母のような!?
気持ちのこもったあったかいスープに
ホット癒される子ども達でした
とってもとってもおいしかったです

ありがとうございました
子どもだけでなく、地域も、お父さんもお母さんもボランティアさんも、
まきこんでみんなで楽しめるイベントを
みんなで創ろうという事で企画していましたが、
商店街・町内会の皆様始め、沢山の方のご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
子どもたちの笑顔と、人とのつながりが沢山見られた一日でした

うさぎ山の楽しい一日になりました

8