チューリップや菜の花も終わり、新緑の美しい季節になりました。
新学期が始まって1カ月、新しい学年やクラスにはもう慣れましたか?
片倉うさぎ山プレイパークも、昨年から引き続きプレイリーダーの「ふじやん」に、新たに「ダルゴン」(前回「ヒロ」とお伝えしましたが改名しました)を迎え新体制が始まりました✨✨新年度も、よろしくお願いします😄
さて、今日は親子でとことん「お花摘み」です

🌷
暖かくなって、小さな子ども達も元気いっぱい走り周り回っています!
ママにお花とってあげた?
初節句に菖蒲の花を摘んだお母さん達。こどもの日には菖蒲湯にいれたいね
そして、新年度始まりを機に「公開安全点検」をしました。
プレイパークの楽しいところ、ちょっと危ないところをいつも利用している子どもやママの目線からチェックします。
どこにシールがたくさん集まるかな…
子どもに人気の滑り台、ロープウェイ。スリルもあって楽しい。でも気をつけないといけないこともあるよね。
みんなで共有タイム。



みんなでチェックした内容はししばらくプレイパークに張り出していますので確認してみて下さいね!
「危ないと楽しいは紙一重。本当にそうだと思います。危ないを排除した公園はつまらない。危険の中で危険を学んでほしいと思います。」
「危険があるからこそ他の公園ではできない達成感や学びを得ることができ、ありがたいなぁと思います」
「危険個所を自分で判断できる子に育ってほしいな、と思いました。ハンモックを小学生が激しく揺らして怖いときも『激しくゆらさないで』と自分で言える力、怖かったら一度降りて交代してもらうなど考える力も育ってほしい」
「火遊びが大好きな息子、危険な部分もあるけれど、親が見守ることができるうちに小さなやけどを負うこともいい経験なんだと気づきました」
等々、感想の一部です。
短い時間でしたが、遊びに来たお母さんたちがいろんなことを感じた時間になりました。
皆で見守りあいながら、子ども達が安心してチェレンジできる場でありたいと、改めて感じた1日でした
Amazonでご購入いただいた商品(本・おもちゃ等)の
3%がプレイパークに還元されます
運営に大切に使わせていただきますので、本などをお買い求めの時は、うさぎ山のHPからご購入いただければ嬉しいです


よろしくお願いします
http://usagiyama-pp.net/index.html
おすすめ本もありますので是非こちらも
新刊あります〜
http://usagiyama-pp.net/sub7.html

1