
うさぎ山まつりでのベーゴマ大会、盛り上がりました!
幼児1人、小学生5人、大人4人、合計10人が参加しました。

最近うさぎ山では8割くらいの時間をベーゴマをして過ごしていた子どもたちが
3人くらい参加していたので、今までのベーゴマ大会とは違う何かを感じました。
その子たちは最近どんどん上手く強くなっていっていたので
今回優勝はできないかも…私も鍛えなきゃ!と思いながら、
私も子どもたちと練習を重ねてきました。
この日をすごく楽しみにいつもベーゴマをやっていたので、
試合は本当に真剣にやっていて、勝った時の嬉しさ、
負けたときの悔しさが滲み出ていました。
毎日ベーゴマをやっていた男の子のお母さんも、
「うちの子、負けたあと、目がうるうるしてました」
と教えてくれました。
私はその子が泣いたりしているところは見たことがありません。
本当に悔しかったんだな、真剣だったんだなぁ。
一緒にワクワクしたり真剣に勝負したりを繰り返し、
一緒に楽しみにしながらベーゴマをして過ごしていた時間があったから、
いつものベーゴマ大会より深い何かが生まれたような気がします。

最終的には私が優勝し、優勝者のために用意していた(私が色付けしました)、
この日発売のうさぎ山オリジナルベーゴマを手に入れました!
自分で色を付けながら、かわいい〜これ欲しいな〜と思っていたので、
もらえてすごくラッキーでした!
決勝戦では、うさぎ山元プレイリーダーのやのんとの対決で
その時なぜか「やのん!やのん!」と、
やのんを応援する声ばかりがまわりに溢れておりました。
なんだよ〜みんなやのんの味方か〜でも私にはコバトン
(埼玉県のキャラ。私の最強の勝負ベーゴマ。)がいる!べつにいいし!
とか心の中で思っていたところ、
「私、ひる応援する」
って小さい声だけど隣で言ってくれた小学生の女の子がいて、
それにはキュンとしました。
うれしかった!ありがとう。
また次のベーゴマ大会も楽しみ…みんな今後はどうなっていくかな?
私は3連覇目指してまた鍛えます。

1