3月24日(水)はこども商店街

待ってましたとばかりに、参加を希望する子どもたちです

まだまだ1か月以上ありますが、
こども商店街に向けて話し合いや準備を進めています
先日こども商店街、「こども会議」を行いました
こども会議とは

子どもたちから「商店街」を作るために
「やってみたいこと」「必要なこと」を出し合う会議です

子ども達から出た意見を子どもたちと考えながらチーム分けして、
それぞれが担当して、子どもたちみんなで商店街を作る事になりました
子どもたちと決めたチームは…
「盛り上げチーム」(当日進行・マスコット作り・呼び込み)

「お客を呼ぼうチーム」(チラシづくり・看板作り)

「お店の場所チーム」(エリア決め・エリア作り)

「ルール決めチーム」(ルールを決める)
大学生のお兄さんお姉さんも呼んで、
各チームに入ってもらって、
一緒に話し合いを進めてくれています
「ちーかまとまっちゃん来てる

」
と大学生が来るのを楽しみにしたり、
安心して話し合いが進められる分、
子ども同士のつながりも深くなって、
「同じ学校だね

5年の教室に行ったらいるからね

」と、
低学年の子と高学年の子が仲良くなったり、
始めは「めんどくせー

」と言っていた6年生のの男の子も、
進めていくうちに、
「俺ら来年中学で忙しいし、今年で最後なんだよね。
だから進行やりたい

」
と思っている気持ちを引き出してくれたりと、
大学生達がより子どもたちに近い存在で関わってくれています。
子どもたちのモチベーションも上がり、商店街作り盛り上がってきています。
各お店で何を売るか、どんなお店にするかも
各店舗で話し合いを進めているようです

これからが楽しみ楽しみ。
また途中経過を報告しますね!
【出店までの流れ】
こども会議…子どもたちで話し合って商店街の内容を決めよう
2月5日(日)11:00〜or2月8日(水)15:30
どちらかの日にちに参加してね(終了)

こども説明会…
2月15日(水)15:30or2月18日(土)13:30
どちらかの日にちに参加してね

おとな説明会…2月25日(土)14:00or2月26日(日)14:00
どちらかの日にお家の人に参加してもらおうね

エントリーシート・承諾書提出

お店商店街作りスタート

こども商店街当日
まだまだ出店募集しているので、参加したい人はプレイリーダーに声をかけてね

2