うさきちハウスには電気をひくので

その配管を埋設する為、猛暑の中皆で穴を掘りました

皆汗だくです

熱中症にならないように水分・塩分をとりつつねん
いやぁ、ママさん達のパワーにも頭が下がります
ハウスの基礎部分に砂利をネコ(一輪車)でパパさん達が運んで敷き詰めて、しっかり転圧(つき固め)
みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m
筋肉痛になっていないでしょうか・・・
もちろんうさきちハウス建設だけでなく日常の遊びも傍らで展開されています。場合によっては(工事とのかねあい)一部制限する事もありますが。
今日も子ども達は(大人もねん

)釘刺しやどんぐり投げ、ウォータースライダーなどなど
ウォータースライダーは夏の連続中は常設でスライド部分が9M。連続プレイパーク後は毎回取り付けて閉園時にはまた取り外しをする為、ちょっと短めで6Mの長さになったけどね・・・。
それでも”やいたい”って声はあるしね

(写真は連続プレイパーク中の画像)
いやぁ連続中は毎日のように来てはプールにまだ水が溜まっていなくても待ちきれなくてじゃんじゃん滑る子どももいてね

「いてぇ」「いってえぇ〜」って言いながらも何度も滑ってね

待ちきれないくらい面白いんだよなぁ
今年は”水”についてはいろんな試みをしたのでその様子、子どもの様子も伝えたいですね

2