とうとう、片目が逝った。
ライトスイッチの寿命?
とりあえず、バラす。21時。
ココのネジ外すのに、いっぱいネジを外す(笑)
ライトスイッチ単体。
とりあえずバラす。
接点は汚れている罠。シコシコ磨く。
仕上げは、接点復活剤。完璧!
点灯テスト・・・・・・・・ン?・・・・・片目?
単体で導通チェック・・・・ン?・・・・・片目??
急遽、ニスモからライトリレーを拝借。
点灯テスト・・・・・・・・ン?・・・・・片目???
H4バルブ単体チェック・・・・・2個ともOK。
・
・
・
・
・
田鶴浜M氏に迷惑電話を入れる。22時を回っていた罠。
コンビスイッチが怪しい? 何ソレ?・・・・あ、ウインカーレバー!
ココか・・・・

とりあえず、外す。
で、バラす。・・・・・写真撮り忘れる(爆)
スライド部のグリスが固くなって、ロッドの戻りが悪くなっているとの指摘で全てのグリスを拭き取り、手元にあったブレーキ用シリコングリスを塗布。接点単体で繋ぐといきなりLo,Hi同時点灯!。レバーを手前に引いたり押したりすると樹脂がスライドし、3つのロッドを押す。このロッドを押すと消灯、単体チェックではロッドが3つとも押されないのでフィラメントが全て点灯する仕組みだった。
って、ことは、、、、直った悪寒。
スイッチを元に戻して、組み付けてチェック!
OK!
いつも知識、経験には頭が下がる>M氏
23時、本日ココまで。
フォグのスイッチの戻りが悪いのも直さなければ、、、、、
寿命はまだまだ!(笑)

2