今日も暑い!
朝5時に起きてDUNLOP DIREZZA CUPが開催される福井県の
タカスサーキットに出向く。
装着タイヤがRE-01Rであるのは内緒である(笑)。
7:30〜 パドックゲートオープン
8:00〜8:20 受付
8:30〜8:50 開会式
出撃準備完了の図。
カッコええー!
9:00〜10:20 フリー走行1回目(15分)
10:30〜11:15 フリー走行2回目(15分)
11:50〜12:50 昼食
13:00〜15:00 ワンラップスペシャル
15:00〜16:20 フリー走行3回目(15分)
16:40〜17:00 閉会式&表彰式
タイヤの空気圧は2.0kに設定してコースイン。終了後は2.3kまで上昇。表面も適度に溶けてグリップも長時間に渡って良い感じである。
フリー走行1回目後 タイム1:08後半
ブーストは掛かるが、上で不穏な音がするので7,000でシフトアップ。
派手なスピン、小石バラ撒きのコースアウトがあったのは内緒である。
フリー走行2回目後 タイム1:06後半
気温の上昇と共にブーストの掛かりが悪くなるも、安心して回せるようになる。
ワンラップスペシャル後 タイム1:07前半
走行条件は最高であったが、タイヤのタレも感じられタイムアップせず。
タイヤのタレも顕著になり、タイム更新が難しい中、アイドリング付近の燃調に若干問題あるがレスポンスに優れるLEG氏特製ROMでRBを駆動してフリー走行3回目に挑む!・・・・・ タイム1:06.316!
ベストタイム更新である。恐るべしLEG MAGIC
フリー走行3回目後
うーむ、年内は持たさねば
コースインの図。(special Thanks Mr.CHACHA)
今回の仕掛け人、かばちゃん号の図。
タイプM風GTR。ゲトラグ6速&RB20風RB26+2530搭載の快速マシーン。
いつも元気なKAZ-R号の図。
オイルクーラーすら装着していないド・ノーマルRB26を2年振りの浜ROMで出撃。この気温で壊れないのが不思議(爆)
タイムの肝となる最終コーナーの図。
コレがなかなか難しい。
最高油温110度。クーリングをきちんとすれば、クーラントのふきこぼれも無し。
暑い、楽しい1日であった。
エアコンは切ってもオリビアの歌声は途切れず走行していたのは内緒である。
LEG ROMのまま会場を後にしてすぐの長い坂道で海水浴帰りの渋滞はまってエンストを連発したのはもっと内緒である。
ご苦労さん!>32's

0