そろそろブログネタとして最後にしたい今日この頃である。>元年号
残るオイル漏れはアテーサアクチュエータの取り付け面である。
オイル交換するには勿体無い。
アテーサオイルを再使用しようと姑息な手段に出る。
おおーっ!
一気に出やがる!
オーバーフローで床はドロドロ・・・・orz
これだから、オイル交換は嫌いである。

掃除に30分以上費やしたのは内緒である。
気を取り直して、アクチュエータを外す。
このベンガラは修理跡だが、、、修理不良と思われる。
ワイヤーブラシでさくっと磨く。
脱脂してベンガラを両面に薄くぬってシャキっと装着。
オイルを戻して完成!
お次は懸案の動作用エア抜きである。
エア抜きコネクターを抜いてポンプを強制運転してラインからエアを除去。
更にエア抜きコネクターを断続的に抜き差ししてリターンのエア抜きを施す。
完了の図。
その後、クーラントの総入れ替えを実施。
写真はない。(笑)
エンジン内の油汚れでカナーリ汚れていた。
終了後、アンダーカバーを取り付け。
これで「4WDランプ」が点灯しなければ一連のリフレッシュ完了である。
そろそろ、里子に出そう。。。。

0