削った切粉をシューっと流す。
今日の北陸は寒いので再登場!
と、いいつつ、30度はあった外気温。
汗だくでピストンの温め&ピストンピン組付け。
お次はピストンリングを店開き。
うーむ、裏表があるのか・・・・
うーむ、方向があるのか・・・・
コレで拡げて装着。
慣れた頃に終了!
お次はクランク。
メタルの粉がいっぱいオイルラインに残っていたので念入りに洗浄。
まずは新しいメタルをブロックにセット。
忘れないうちにオイルジェットを取り付け。
ボルトにはスレッドコンパウンド。
クランク載せて、プラシチゲージによるクリアランス測定を実施。
実際の隙間が目で確かめられるスグレもので、横着者にはピッタリの測定器?。
クランクキャップを規定トルクで締める。
で、すぐさまクランクキャップを外してプラシチゲージで潰れ具合をチェック。
全てメインメタルのクリアランスは40μ付近で揃う。
プラシチゲージを綺麗に除去してエンジンオイルを摺動面に塗布して再度組付け。
手でも軽く回る状況を確認。
お次はピストン&コンロッドの組付け準備途中・・・・・
コンロッドメタルが半分しかない・・・・・orz
メイン(クランク)は上下2個で1セットとして販売しているのに、コンロッドメタルは上下別ってどうよ!(怒)
って、以前も言ってたような。。。。
作業、
強制終了!

0