土鍋で蒸して作る豆乳豆腐。
某テレビ料理番組の受け売り。
土鍋(一人用、約500ml)百円ショップで売ってる。
大塚の「スゴイ大豆」成分無調整、120ml×3
にがり少々
蒸し器
土鍋に豆乳を入れ、にがりを30滴ほどたらす。
入れ過ぎるとエグ味が出て旨くないし、少なすぎると固まりが悪い。
固まりが悪く失敗二回、入れ過ぎてエグくなって失敗一回。
適量は難しい。
適量を数値的に確定しておけば問題ないのだが、なかなかそれが出来ない。
また、にがりによっても濃度が違うだろうし、エグ味も違うだろうから
「小サジ1杯」みたいな定量化は出来ない。
ある超有名割烹料亭のマル秘レシピを見た人が言うには
「醤油をドボッと入れる」とか「塩をサアーッと振る」なんて書いてあるのだそうだ。
まるで長嶋監督の野球コーチみたいだ。「球が来たらガッと振る」ってな感じだね。
感覚で身に付いたほうが状況が変わったときに的確な量が計れるのかもしれない。
蒸し器に入れ20分弱火で蒸す。
お玉ですくってとりわけ、削り節、万能ネギの小口切りを散らし、醤油で食う。
シンプルがいい。
出来立てが、大豆の香りと甘味が引き立って旨い。

0