「ぼっち」で明治村に行ってきました。
.....はい、古い建物大好きです。
「村」営の駐車場は正門より800m離れたところ。そこに北入口があり蒸気機関車の駅もあります。
まずあるのは帝国ホテル玄関。

フランク・ロイド・ライト、池袋の自由学園明日館もてがけた著名な建築家による装飾ゴテゴテ石造り。
この窓枠にライトの拘りのデザインが。
病院の建物もいくつかあり、中の展示物は大正11〜14年のレントゲン装置。
なんかレントゲンではなく、フランケンシュタイン製造器ですね。
悪魔博士がダイヤル回すと接点から火花が飛び散り、碍子に電光稲妻が走って煙の中から身長2.5メートル、首にくさび、つぎはぎだらけの大男がのっしのっしと歩いてくる....
古い映画の一シーンを想像していました。
朝ドラ「花子とアン」の修和女学院で使われた「北里研究所」。
林のなかの小径から撮るとハリー・ポッターの世界。

「本気カメラ」で撮った写真の色が上手く出ず、もう一度いや何度でも行ってみたい。今度は三脚持参でカメラの説明書もよく読んでと。
帰りは東名が事故渋滞と言うことで、渋滞前のインターで降り、渋滞間を下道走ったら終業時間のトヨタ本社前に出るという不運、さらに、渋滞の少ない道を教えるGoogleMap君は抜け道みたいな東名の側道を延々と案内する。(こんな細い道地元の人でも走らんゾ!)横に見える本線の渋滞はヒドイ物で、あそこに嵌ってたら何時間かかっていただろう?
GoogleMap君を褒めるべきかけなすべきか?
お土産は明治のお酒「電氣ブラン」。
「マッサン」の目指した「本物」ではなく、甘くてクスリ臭いチープなリキュールです。〜悪酔い間違いなし!

0