新橋演舞場の「花形歌舞伎」の昼の部の招待券が手に入ったので、老人健診とインフルエンザの予防注射の予約をしてあったが予約日を変更して、出かけた。
演目は、通し狂言「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」と義経千本桜「吉野山」。今日は650円を投資してガイドイヤホンを借りた。適度の解説で舞台が理解しやすいのと、なによりも聴覚が衰えてはっきり聞こえなかった科白が明瞭にわかるので十分楽しむことができた。とりわけ、歌舞伎舞踊の「吉野山」は浄瑠璃清元が理解できないので、舞の意味を理解するのには欠かせない。
歌舞伎の美の本髄は舞踊にあると思った。
初心者にはガイドイヤホンは歌舞伎観賞には必需品のようだ。

0