2015/9/11 1:02
国勢調査をインターネットで回答 日記

「平成27年国勢調査インターネット回答の操作ガイド」という案内入った区の書類がポストに入っていた。今回からインターメットで受け付けるのを知っていたので、指示に従って国勢調査オンラインへログインして、必要事項を記入しい送信した。5分もかからなかった。

タグ: 国勢彫塑
2015/9/7 22:39
よく眠ったものだ 日記

隔週ごとに整形外科で診察を受けて処方箋を書いてもらうつもりの日なので、7時過ぎに目覚めたので寝床から起きだして居間に移り、朝のテレビを寝ころんでみているうちにまた眠ったようで、気付いたら正午前だった。これから出かけても午前診療の受付に間に合わない。観念して受信は明日にして、そのまま眠り続けた。
14時すぎに目が覚め、1時間後にはヘルパーが来るのだが食材の買物に行く気もしない。冷蔵庫に保存してあるもので適当に調理してもらえば良いと納得した。竹輪の甘辛煮、冷凍春巻、大根と紫蘇の葉の浅漬を調理して、ヘルパーは1時間後に帰って行った。
朝から何も口にしていないので空腹の極みである。ヘルパーが帰るのを待つようにして16時30分に早い夕餉を摂る。
腹が満たされたからなのか19時のニュースを見ているうちに、また2時間近く眠りの世界に漂っていた。それにしても、よく眠った一日であった。

2015/9/3 16:26
仇討ち東海道 (一) ・お情け戸塚宿 (小杉健治著) 読書暦
父の仇・新谷軍兵衛を討つ為に、江戸へと向かった矢萩夏之介と従者の小弥太。首尾よく仇の所在を突き止めたのも束の間、相手はすでに江戸を出奔し、東海道を渡ったという。すぐにふたりは軍兵衛の後を追いかけようとするが…。 新シリーズ「仇討ち東海道 一」2015年6月刊行
0

2015/9/2 18:52
トイレの電球がプッツン 日記

昨日は疲れ果てて帰宅して、トイレに入ったらプッツンの音とともに明るくならない。電球の買置きはない。洗面所の明かりを頼りに用を足したが、暗くて心もとない。買に行く気力は残っていなかった。
正午まで眠り続けても眠り足らない。でも、電球を買いにいかないといけないので渋々起きて、スーパーに出かけた。
白熱電球を買うつもりだったが見当たらない。LED電球と電球形蛍光灯しか置いていない。4万時間も生きてはいないだろうし高価なLED電球よりも後者を選んだ。
電球形蛍光灯は初めて使うので、どんなものかと思ってたら電球部分が螺旋状の蛍光灯になっているいるのだ。天井のソケットに取り付けて点灯した時は単純にうれしかった。
電球形蛍光灯

