
8月9日の朝、ノートパソコンの電源を入れたがスタートアップできない。自動修復を始めたが20時間経過しても処理が終わらない。ハードディスクの破損に間違いなさそう。それまでスタートアップする度ににジィージィーというあやしげな音がしていたのだがたかをくくって使い続けていた。こまめに終了時にバックアップを採ることををしていないので15年間のデーターを失う羽目になった。過去を顧みないのを心情にしていたので、きっぱり諦めるしかない。
新しいパソコンを購入するにしてもネット注文できない。店頭で購入したくても腰の具合が悪くて
出かけられない。全くのお手上げの状態で気持ちの落ち込みようは計り知れない。パソコンは独居老人の生活そのものだったから当然であろう。
そこでメーカーの会員サービス窓口に電話で相談した。
製品の仕様を打合せ、クレジット支払いも電話で受けてもらえて、10日ほどで配達されることになり、19日に届いた。
Windows10は全く関心がなかったので使えるだろうかと不安であったが、セットアップは事なく完成した。Officeのインストールは遠隔操作で完了してもらった。
試行錯誤でMicrosoft Edge という新開発のWebブザウザも使ってインターネットを楽しんでいる。当分は退屈することなく忙しくなることだろう。
それにしてもパソコンがなかった10日間は憂鬱な毎日であった。

0