わが居室は14階建ての12階東側に面している。夏には日の出から9時過ぎまで陽光がガラス越しにまともに当たる。
このころ夜の気温が低いので、昨日はエアコンを止めて寝た。10時に起きて居間に移るとやけに暑い。温度計を見ると33.2℃を示している。扇風機を点け、エアコンを稼働させた。まずドライ運転を試みたが一向に室温が変わらない。設定を温度を28℃の冷房に切り替えたが、室温が下がる気配がない。
故障したのかと室外機を見てみたが静かな音で回っている。フィルターの清掃を思いたった。前回の清掃から2週間は経っているだろう。フイルターを取り付けて、設定温度を24℃にし、風速を自動から急速に設定してみた。
16時になる頃になって、やっと汗が引き始め、室温も29℃まで下がり、故障でないことが分かった。なにしろ30年もの代物だからいつ寿命が尽きてもおかしくない。
外は真夏日に近い暑さのようだ。整形外科には昨日行った。

1