2014/10/15
スイーツ三昧 グルメ・雑貨
台風が来る前の日,横浜市の都筑区にあるスイーツガーデンyuji ajikiに行ってきました.

台風が近づいてくると,何となく外出する気がおきないだろうから,美味しいものでも食べようかと
初めて行ってみたのですが,お店の前で7,8人の行列が出来ていました.
事前に知り合いから,「午後に行ったらほとんどケーキはないかも・・・」と言われていたのを思い出し,もう売り切れになっちゃうのかとドキドキしましたが,種類も数も沢山あってホッとしました.
ただ,人気のあじきロールと,モンブランは売り切れになってましたが・・・
やまめの後ろにも次々とお客さんが行列に加わり,みんなワクワクしながら楽しそうに並んでいました.
やまめはこういう行列が本当はとっても苦手なので,商品を買うところまで,30分近く,よく待ったと自分で自分を褒めてあげたい気がしました・・・
店内に入ってからショーウィンドウまで,まだ10組以上・・・

その先に見えるケーキたちは,思ったよりも種類が多く,味のバリエーションも豊富そうでした.とても一度の来店では味を知ることは難しそう.
そして,どれにしようかと悩みながら,並んでいる人たちはうれしそう・・・
時間と心にゆとりを持って買いに来なければならなかったんだなぁ〜

もうあまり来られない気がしたので数種類購入しました.
せっかく並んだし


ブション・ド・シャンパーニュ.上に乗っているのはグロゼイユ(フサスグリ)のメレンゲ
うすいピンクで可愛いです.全体の形は,シャンパンのコルクをイメージしたのだとか.

こちらはチーズクリームがふわっと乗っています.yadoroku氏から一口味見させてもらいましたが,結構チーズがきいてました.

このアートのようなケーキは,サオトボ ルージュ.チョコレートケーキは甘すぎるかも知れないので普段は買わないのですが,この外見を見てしまったら一度は食べた方がいいかも・・・と思い,購入.電子レンジで20秒温めてくださいとのこてで・・・

温めてみたら,中身がフォンダンショコラのようにとろっとなっていました.ものすごく濃厚な甘さなのかなと思ったら,意外と甘さ控えめ,見かけよりあっさりした味でした.
せっかく並んだし・・・行列苦手だからもう来ないかも・・・という理由で,ほかのお客さんと全然違う気持ちでいたにも関わらず,思いがけずスイーツ密度が高くなってしまった休日でした



1

台風が近づいてくると,何となく外出する気がおきないだろうから,美味しいものでも食べようかと

初めて行ってみたのですが,お店の前で7,8人の行列が出来ていました.
事前に知り合いから,「午後に行ったらほとんどケーキはないかも・・・」と言われていたのを思い出し,もう売り切れになっちゃうのかとドキドキしましたが,種類も数も沢山あってホッとしました.
ただ,人気のあじきロールと,モンブランは売り切れになってましたが・・・
やまめの後ろにも次々とお客さんが行列に加わり,みんなワクワクしながら楽しそうに並んでいました.
やまめはこういう行列が本当はとっても苦手なので,商品を買うところまで,30分近く,よく待ったと自分で自分を褒めてあげたい気がしました・・・
店内に入ってからショーウィンドウまで,まだ10組以上・・・


その先に見えるケーキたちは,思ったよりも種類が多く,味のバリエーションも豊富そうでした.とても一度の来店では味を知ることは難しそう.
そして,どれにしようかと悩みながら,並んでいる人たちはうれしそう・・・
時間と心にゆとりを持って買いに来なければならなかったんだなぁ〜


もうあまり来られない気がしたので数種類購入しました.
せっかく並んだし



ブション・ド・シャンパーニュ.上に乗っているのはグロゼイユ(フサスグリ)のメレンゲ


こちらはチーズクリームがふわっと乗っています.yadoroku氏から一口味見させてもらいましたが,結構チーズがきいてました.

このアートのようなケーキは,サオトボ ルージュ.チョコレートケーキは甘すぎるかも知れないので普段は買わないのですが,この外見を見てしまったら一度は食べた方がいいかも・・・と思い,購入.電子レンジで20秒温めてくださいとのこてで・・・

温めてみたら,中身がフォンダンショコラのようにとろっとなっていました.ものすごく濃厚な甘さなのかなと思ったら,意外と甘さ控えめ,見かけよりあっさりした味でした.
せっかく並んだし・・・行列苦手だからもう来ないかも・・・という理由で,ほかのお客さんと全然違う気持ちでいたにも関わらず,思いがけずスイーツ密度が高くなってしまった休日でした





2014/7/19
水ナス グルメ・雑貨
半月前くらいのことですが,浅草にあるおそばやさんで,おつまみに水ナスをいただきました.
存在は知っていたものの,実物を食べたのは初めて.

生のなすを途中から割ったような感じで出てきました.
食感も,パキポキ・・と皮の感触を経て実をかみしめると,不思議なことに水分がじゅわっと口いっぱいに広がります.
見ても水が滴っているような様子ではないのですが,口の中で咀嚼するとどこにそんなに水分が隠れていたの??と,いいたい気持ちになりました.
ナスを生で食べたことがないので,普通のナスを食べてもこんなに水が出てこない,とは言えないのですが,このあふれんばかりの水っけはすごい
.
3
存在は知っていたものの,実物を食べたのは初めて.

生のなすを途中から割ったような感じで出てきました.
食感も,パキポキ・・と皮の感触を経て実をかみしめると,不思議なことに水分がじゅわっと口いっぱいに広がります.
見ても水が滴っているような様子ではないのですが,口の中で咀嚼するとどこにそんなに水分が隠れていたの??と,いいたい気持ちになりました.
ナスを生で食べたことがないので,普通のナスを食べてもこんなに水が出てこない,とは言えないのですが,このあふれんばかりの水っけはすごい


2013/12/30
年の瀬 グルメ・雑貨
クリスマスの翌日,taroが帰省してきて一気に冬休みという感じになりました.
今年は先月からなんだかんだと体調不良だったので,大掃除とか手を抜いちゃおう・・・と思っていたのですが,お片づけモードスイッチが入ってしまい,書類,玄関中心に今年は断舎利しました.
自分でびっくりしたのは,taroの小学校入学通知(健康診断の案内)や,毎月のお知らせまでとってあったこと

小学校入学から約2ヶ月間の様子を絵日記で書いていたノートも出てきて,すっかり忘れていた出来事など,新鮮な驚きもありました.
そして,玄関の下駄箱内を占めていた靴は,またパンプスを日常履いていた頃の,今より1サイズ小さな高いヒール靴がたくさん・・・
全部お別れしてしまいました.
やっと,惜しげなく捨てられる時が来た!という気持ちでした.
今日は三人で手分けして大掃除.
ガラス窓を洗い,サンに溜まった汚れを取り,部屋はフローリングにつや出し剤を塗ってつやつやの床に出来ました.
後は水回りを掃除して,お煮しめを作る・・・そんなところでしょうか.
あ,年賀状はやっとさっき完成しました.良かった,良かった

ところで白菜の料理ネタですが,手持ちの料理本「簡単とおいしいで集めたうちのお惣菜200 滝沢真理著」の中でオススメ料理があったのを思い出しましたので,白菜たくさん買ってしまった方,試してみてください.
白菜のサラダ
白菜:細切り(結構大皿山盛り)に,あればパセリをふる.キュウリや大根の細切りを加えても美味.
ツナソース:以下の材料をボールに混ぜ合わせる
ツナ缶(175g程度)
マヨネーズ 大6
ニンニク すりおろし一かけ分
タマネギ すりおろし 大2
コンソメ 1つ
(やまめはマギーブイヨンのブロックを包丁で削って粉状にします)
塩,こしょう
食べるときにソースを乗せて食卓に出します.
シンプルですが,意外と白菜をたくさん食べられます
そしておいしいですよ
0
今年は先月からなんだかんだと体調不良だったので,大掃除とか手を抜いちゃおう・・・と思っていたのですが,お片づけモードスイッチが入ってしまい,書類,玄関中心に今年は断舎利しました.
自分でびっくりしたのは,taroの小学校入学通知(健康診断の案内)や,毎月のお知らせまでとってあったこと


小学校入学から約2ヶ月間の様子を絵日記で書いていたノートも出てきて,すっかり忘れていた出来事など,新鮮な驚きもありました.
そして,玄関の下駄箱内を占めていた靴は,またパンプスを日常履いていた頃の,今より1サイズ小さな高いヒール靴がたくさん・・・
全部お別れしてしまいました.
やっと,惜しげなく捨てられる時が来た!という気持ちでした.
今日は三人で手分けして大掃除.
ガラス窓を洗い,サンに溜まった汚れを取り,部屋はフローリングにつや出し剤を塗ってつやつやの床に出来ました.
後は水回りを掃除して,お煮しめを作る・・・そんなところでしょうか.
あ,年賀状はやっとさっき完成しました.良かった,良かった


ところで白菜の料理ネタですが,手持ちの料理本「簡単とおいしいで集めたうちのお惣菜200 滝沢真理著」の中でオススメ料理があったのを思い出しましたので,白菜たくさん買ってしまった方,試してみてください.


白菜:細切り(結構大皿山盛り)に,あればパセリをふる.キュウリや大根の細切りを加えても美味.
ツナソース:以下の材料をボールに混ぜ合わせる
ツナ缶(175g程度)
マヨネーズ 大6
ニンニク すりおろし一かけ分
タマネギ すりおろし 大2
コンソメ 1つ
(やまめはマギーブイヨンのブロックを包丁で削って粉状にします)
塩,こしょう
食べるときにソースを乗せて食卓に出します.
シンプルですが,意外と白菜をたくさん食べられます

そしておいしいですよ


2013/12/26
白菜を使い切る グルメ・雑貨
数日前,近所のクリーニング屋さんで大きな白菜をひとつ,いただきました.
お客さんからたくさんもらったけれど家では食べきれないとのことで.
大きな白菜!なんと4.3キロもありました

スーパーマーケットなどで売っているものとは大きさが全然違います.
まな板の上に乗り切れません

というわけで,クリスマスイブもクリスマスも関係なく,白菜と豚バラ肉の鍋(CMの影響か,白菜というとまずこれですね
),翌日は八宝菜,翌々日もその残り・・・
よく考えたら白菜料理のレパートリーがあまりない・・・

鍋物,お味噌汁,炒め物・・・ありきたりなものしか作れませんが.
それにしても,まだまだたくさん残っています.
昔一人暮らしをしていた頃は,白菜,大根などは冷蔵庫の中で使い切れずに腐らしてしまうのが常だったのを,こんな時は思い出します.
新聞紙にくるんで涼しいところに保管していますが,何とか腐らせないで使い切ってみたいと思います.
2
お客さんからたくさんもらったけれど家では食べきれないとのことで.
大きな白菜!なんと4.3キロもありました


スーパーマーケットなどで売っているものとは大きさが全然違います.



というわけで,クリスマスイブもクリスマスも関係なく,白菜と豚バラ肉の鍋(CMの影響か,白菜というとまずこれですね

よく考えたら白菜料理のレパートリーがあまりない・・・


鍋物,お味噌汁,炒め物・・・ありきたりなものしか作れませんが.
それにしても,まだまだたくさん残っています.
昔一人暮らしをしていた頃は,白菜,大根などは冷蔵庫の中で使い切れずに腐らしてしまうのが常だったのを,こんな時は思い出します.
新聞紙にくるんで涼しいところに保管していますが,何とか腐らせないで使い切ってみたいと思います.

2013/12/19
偶然の出会い グルメ・雑貨
今日から25日まで,横浜タカシマヤの2階で「装苑×タカシマヤ クリエイターアクセサリー&ジュエリー クリスマスフェア」というイベントが開催されています.
本当に偶然,ふら〜っと立ち寄っただけだったのに,自分好みのかわいいアクセサリーを発見してしまいました
作家さんもかわいい女性で,しかも植物にデザインのインスピレーションを求めているとのことで,「これはオナモミという植物の種なんです.ひっつき虫とも言って,小さい頃,投げて洋服にくっつけて遊んだりした植物の種をモチーフにしているんです」という言葉を皮切りに,次々とマニアックな植物名が飛び出しました.
オナモミ,今でも発見したらとりあえず誰かに投げてしまいますね.
展示してあるアクセサリーには,
フユイチゴの実,アンモナイトに似ているという,カミエビのタネ,セリバヒエンソウのタネ,ウマゴヤシの実,トチの実の割れたところ等々のモチーフが多く使われていました.
名前を聞いて花は想像できても,タネの形まではわからなくて,ネットで調べました.
その作家さんはオナモミなどのタネなどを特集した図鑑のようなものを見て創作意欲がわいたそうです.
楽しそうな本だなぁ
自然が作り出す形って,本当に不思議で面白くて美しいですよね.
作品を説明してもらいながら結構お話してしまいました.
オーダーも受けてくれると言うことなので,そのうち・・・
クリスマスですし.
今のところ,「ウマゴヤシの豆果」のモチーフ,気になっています.
この作家さんのブランドHPはこちら
気になった方は見てみてください.
Juge accessories
1
本当に偶然,ふら〜っと立ち寄っただけだったのに,自分好みのかわいいアクセサリーを発見してしまいました

作家さんもかわいい女性で,しかも植物にデザインのインスピレーションを求めているとのことで,「これはオナモミという植物の種なんです.ひっつき虫とも言って,小さい頃,投げて洋服にくっつけて遊んだりした植物の種をモチーフにしているんです」という言葉を皮切りに,次々とマニアックな植物名が飛び出しました.
オナモミ,今でも発見したらとりあえず誰かに投げてしまいますね.
展示してあるアクセサリーには,
フユイチゴの実,アンモナイトに似ているという,カミエビのタネ,セリバヒエンソウのタネ,ウマゴヤシの実,トチの実の割れたところ等々のモチーフが多く使われていました.
名前を聞いて花は想像できても,タネの形まではわからなくて,ネットで調べました.
その作家さんはオナモミなどのタネなどを特集した図鑑のようなものを見て創作意欲がわいたそうです.
楽しそうな本だなぁ

自然が作り出す形って,本当に不思議で面白くて美しいですよね.
作品を説明してもらいながら結構お話してしまいました.
オーダーも受けてくれると言うことなので,そのうち・・・

クリスマスですし.
今のところ,「ウマゴヤシの豆果」のモチーフ,気になっています.
この作家さんのブランドHPはこちら

気になった方は見てみてください.
Juge accessories

2013/12/13
久し振りのお肉 グルメ・雑貨
水曜日にみんなで表参道に行き,思いがけずきれいなイルミネーションを見ました.
平日なので混み合ってはいませんでしたが,横断歩道の途中ではお巡りさんが「立ち止まらないでください」と,マメに注意している光景が印象的でした.

こんな珍しくて華やかなバラが似合うお店を訪れ,ささやかな雑貨を購入後,ちょっと食事して帰りましょうと言うことになりました.

女子ばかりなので軽くイタリアンなど・・・と思ってお店を探したのですが,あてにしたお店は満席で入れず.
どうしようかと迷っていたところ,何気なく目に留まったおそばやさんのお品書きに「肉膳」とあり,何だか大きな牛肉の写真に目を引かれてしまいました.
目立たない場所のためか,店内には二人連れのお客さんが一組だけ.
がらんと広い店内で,まだ8時過ぎなのに,もう店じまいかと思うほど閑散としていました.
いらっしゃいませ〜とか言ってくれる店員さんは何とゼロ.
板さんのような若い男性がたった一人で配膳から調理までしているような状況でちょっぴり不安になりつつ,まだ営業していると聞いて一安心,席についたのでした.
肉膳が気になったので全員でそれを注文.
つきだし,前菜の次に,何と大きな
肉の塊が出てきて,びっくり.
神戸牛A4等級の証明書まで見せてくれました.
これをスライスして軽く炙ったものをご飯に乗せた丼ものが登場

お椀ごと,ほのかに温かい
上からニンニク醤油をかけて,口の中でとろけるような柔らかなお肉を味わいながら,全員幸せな気持ちになりました

最後におそばで締め,食後のコーヒー付きで2600円.
ちょっとした忘年会になりました.
先月から胃の調子が悪かったので,ほとんど魚と鶏肉しか食べていませんでしたが,久し振りの「牛」.
少しずつ身体も元気になっていく気がしました.
1
平日なので混み合ってはいませんでしたが,横断歩道の途中ではお巡りさんが「立ち止まらないでください」と,マメに注意している光景が印象的でした.

こんな珍しくて華やかなバラが似合うお店を訪れ,ささやかな雑貨を購入後,ちょっと食事して帰りましょうと言うことになりました.

女子ばかりなので軽くイタリアンなど・・・と思ってお店を探したのですが,あてにしたお店は満席で入れず.
どうしようかと迷っていたところ,何気なく目に留まったおそばやさんのお品書きに「肉膳」とあり,何だか大きな牛肉の写真に目を引かれてしまいました.
目立たない場所のためか,店内には二人連れのお客さんが一組だけ.
がらんと広い店内で,まだ8時過ぎなのに,もう店じまいかと思うほど閑散としていました.
いらっしゃいませ〜とか言ってくれる店員さんは何とゼロ.
板さんのような若い男性がたった一人で配膳から調理までしているような状況でちょっぴり不安になりつつ,まだ営業していると聞いて一安心,席についたのでした.
肉膳が気になったので全員でそれを注文.
つきだし,前菜の次に,何と大きな


これをスライスして軽く炙ったものをご飯に乗せた丼ものが登場


お椀ごと,ほのかに温かい

上からニンニク醤油をかけて,口の中でとろけるような柔らかなお肉を味わいながら,全員幸せな気持ちになりました


最後におそばで締め,食後のコーヒー付きで2600円.
ちょっとした忘年会になりました.
先月から胃の調子が悪かったので,ほとんど魚と鶏肉しか食べていませんでしたが,久し振りの「牛」.
少しずつ身体も元気になっていく気がしました.
