イラストレーターこみちの仕事情報からプライベートまで。ハッピーになれる<さんぽ道>にご案内します♪
2009/1/6
新年明けましておめでとうございます!!
昨年はどうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年のこみちの年賀状は、「A HAPPY NEW LOVE STORY 2009」です。
今年出会う人とも、昨年から出会っている人とも、日々新しく「愛」を育めますように♪
こみちのイラストレーションからも、人に愛や希望を感じてもらいたいという思いでもあります。
今年は昨年以上にたくさんの方にこみちのイラストレーションに触れていただけるよう、活動の場を広げていきたいと考えています。
具体的には、書籍や雑誌の挿絵、表紙の仕事を増やしていきたいです。
より生活に近い分野でのイラストレーション(パッケージ、ポストカード等)もぜひ手がけたいです。
見た人に元気がわくようなものを創ります。
今年は絵本も1冊作ります!
夏頃に2つグループ展を予定していますので、詳細が決まりましたら、告知させていただきます。
では今年もご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
こみち

0
2008/10/5
着実にママ友が増えています(自分がママじゃなくてもママ友と呼んでいいのであれば)☆
先月も、大学時代のママ友たちと料理を持ち寄って集まりました。
参加者は大人8名、子ども6名、胎児1名。
お子様の方は約6歳、約5(4?)歳、約2歳が3名、11ヶ月、−約2ヶ月というところ。
成長段階がよく分かります(笑)。
上の写真は、友達の1人が作ってきてくれた「キャラ弁」なる物!!
これ、ママになったからって作れるものじゃありません。
子どもじゃなくたって嬉しく、味も数倍(普通のおにぎりで想像する味より)美味しかったです♪
ちょうどその前にも、お世話になっている方の奥様にお弁当を作っていただき、気持ちが弱っていたのもプラスして、ちょっと泣きそうになるくらいに美味しかった。
手作り弁当というのは偉大です。
キャラ弁制作者の友達(maimaiさん)のブログ→「がんばれ☆わたし」
(子育てのことや、感動のキャラ弁などがアップされていますよ〜。)
ハート型のたまご焼きの作り方を教えてもらったので、これはいつか作ってみようと思ってます。

0
2008/9/24
9月1日発刊の本のカバーイラスト&挿絵を描きました!!(今回はデジタルのタッチです。)
主に熊本で活躍されているセラピストの池田登さんが、30年の臨床の集大成としてまとめられた本です。やわらかい文体で、脳科学などの理論もとても分かりやすく書かれています。
性格だと思っていたことも、実は幼いころに思い込んだこと、決めてしまったことを、大人になって必要のなくなった今も引きずっていたことに気づかされたり・・・。じゃあそこから抜け出すにはどうしていけばいいの?ということも丁寧に書かれています。
私自身、池田さんの本だけでなく、実際にカウンセリングを受けて感動した一人。あんまり宣伝すると何かの宗教かとうそくさく聞こえてしまったら困りますが、この先の人生幸せに生きたいな〜と思っている方、一度読んでみて損はないと思いますよ♪
ついでにこみちのイラストでホッと一息ついていただけたら嬉しい限りです☆
※一般の書店には置いていないため、ご注文は直接出版元へお問い合わせ下さい。
→「日本Share&Care協会」

0