新年早々、どこかの回転寿し屋のゆるキャラの出来損ないみたいなこれはなんだ、というお叱りもあるかと思いますが、横沢入に長年関わっている人でも意外に知らないようなのでご紹介すると、これぞ地元あきる野市がトウキョウサンショウウオをモデルにして作ったゆるキャラ「森っこサンちゃん」。
広告代理店にうまうまと乗せられたのかどうかは知りませんが、デザインがビミョーすぎるのは、一般公募の懸賞が温泉施設の入浴券という低予算に、プロがみな降りたせいじゃないかと疑ってしまいます。
それでもトウキョウサンショウウオを天然記念物にしていながら生息地破壊を続けている某自治体は「一足先に隣に取られた」と悔しがってるそうですからお嗤いです。
ま、こんなのが横沢入をウロウロしていたらウットーしくてしょうがないので、知らない方が幸せですが、市報などのカットに使うならまだしも、こんな着ぐるみを作る金があるんなら、里山の保全予算をもっと増額して欲しいと考えるのは管理人だけではありますまい。
ゆるキャラには「メロングマ」みたいな凶悪なのもいるので、サンちゃんの対抗馬として移入種問題を啓発する「里山荒らしグマ」なんてのを作ってみる…という初夢を見ました。
いつもご支援ありがとうございます。毎日一度「人気ブログランキング」をクリックいただくと、より多くの方に横沢入の価値が伝わるので、よろしくお願いします。ただ今2位とデッドヒートを展開中!・Please click here for Blog ranking→