雪が降ったりして寒い日が続きますが、春は確実に近づいているようで、生きものの情報も増えてきました。
●1月16日の鳥
アオジ、ミソサザイ、カケス、ガビチョウ、ハシブトガラス、コゲラ、シジュウカラ、トラツグミ、メジロ、ヒヨドリ、ウグイス、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオタカ、モズ、スズメ、ヤマガラ、イカル、ベニマシコ、ルリビタキ、ツグミ、シロハラ(カルガモ羽)
●1月23.24日の鳥
ノスリ、モズ、アオゲラ、ルリビタキ、ハシボソガラス、ツグミ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、カシラダカ、キジバト、ホオジロ、
ビンズイ、ガビチョウ、アオジ、シロハラ、
ヤマドリ、ハイタカ、ウグイス、コジュケイ、シジュウカラ、コゲラ、カワラヒワ、ミソサザイ、ジョウビタキ、トビ、クロジ、アオバト、カケス、ベニマシコ、
ウソ(画像)、ヒガラ、スズメ、ハシブトガラス
「1/23日はモリアオガエルがか細く鳴いてました。アカガエルの産卵は2月からになりそうかなー?(i-g-a・P.も)」yamakaji註・アンダーラインの種は昨年までのリストに載っていないニューフェイスです。
●2月1日に開花確認された植物
「家の近くでウグイスカグラが咲いていたので、横沢入りでももう咲いたかなと思い、ちょうど時間が出来たので行ってきました。
カンアオイ・オオイヌノフグリ・ホトケノザ・ナズナ・カントウタンポポ・ネコヤナギ・
ウグイスカグラ(画像上)・アセビ(同下)・ヤブツバキの開花が見られました。その他、クロモジの蕾が大分膨らんでいました。(谺拓山・P.も)」
今月も活動が目白押しなので、ブログランキング上位でアピールして参加者を増やしましょう。ということで今日もクリックをよろしく!→