9月8日に行なわれた生物部会定例調査の続きです。終日曇天で14時過ぎから小雨が降り始めたため、チョウ類やトンボ類は少なかったのですが、さまざまな甲虫やイモムシを確認できました。
オオゾウムシ・Sipalinus gigas
イッシキキモンカミキリ・Glenea centroguttata
このカミキリムシは、最近関東で分布を広げているようで、動向が注目されています。
オオエグリシャチホコ幼虫・Pterostoma gigatinum
他にアケビコノハ幼虫、キイロスズメ幼虫、フクラスズメ幼虫などがいました。つづく
(Photo & reported by "Delias" & "Hikarimono")
いつもご支援ありがとうございます。毎日一度「人気ブログランキング」をクリックいただくと、より多くの方に横沢入の価値が伝わるので、よろしくお願いします→