こんなに安心して見られた試合は何試合ぶりだろうか?本日対戦した麻溝台とは、過去には良い試合を何度もしている。この試合もそうなるだろうと予想していた。だが、そんな予想とは裏腹に早速敵失で石島が出塁する等した後、死球暴投等の進塁もあったが吉田が二塁打を放ち待望の2点先制点が入る。3回は敵失と大高の二塁打で一挙4点が入り、理想の展開となった。そこから毎回得点で、終わってみれば13-0の6回コールド勝利となった。印象に残っているのは6回の斎藤巧の目の覚めるようなソロHRと大高の2つの二塁打である。投げては先発した青山が5回を散発4安打無失点に抑える快投で、最後は北村が安打を許したものの無失点に締めた。
本日は理想的な内容であったと見て良いだろう。だが、そういう試合は細かい攻撃失策が気が付きにくい。これからそれに注意しなければならない。3回戦はまたまた過去に何度も苦しめられ、2敗を許している川崎北である。川崎北は桐蔭を2回戦で負かして勝ち上がっている。今日みたいな内容であれば良いが、快勝は難しい。おまけにこの春の序盤は大逆転の試合が多い。油断せずに川崎北に挑んで欲しい。