2014/6/30
イオンスマホ こぼれ話
こんにちは!
みなさんはイオンにスマホがあるのご存知でしたか?
基本料金と本体代金合わせて月額1980円(税抜)だそうです。
通話料は別に取られるみたいです!
格安と聞いたのですが、
どうなんですかね?
携帯電話がどのくらいで安いのかよくわかってないのですが…
詳しい方、教えてください…

2014/6/29
アブラボウズ こぼれ話
こんにちは!
アブラボウズってなんだか知っていますか?
実はお魚


すごい名前ですよね…
食べ過ぎるとお腹が痛くなる高級魚らしいです!
ニッポンを釣りたい!という番組で特集されたそうです

ちょっと食べてみたいですよね!
2014/6/28
セミナー こぼれ話
「住宅ローンを2万円台で返済する方法」のセミナーが開催されました。
収支のバランスを考え、エコ&快適生活を実現。
そして、ローンが2万円台だったらすばらしいですよね!!
ファイナンシャルプランナーの山本さんが、とってもわかりやすく説明してくれました。

ご来場ありがとうございました。
収支のバランスを考え、エコ&快適生活を実現。
そして、ローンが2万円台だったらすばらしいですよね!!
ファイナンシャルプランナーの山本さんが、とってもわかりやすく説明してくれました。

ご来場ありがとうございました。
2014/6/27
赤ちゃん こぼれ話
こんにちは、
今日は事務所に赤ちゃんがきました!

かわいい

kumadaさんの赤ちゃんです!
最近眉毛やまつげがはえ揃ってきたそうです♪
お目めクリクリでとってもめんこい!
将来はイケメンですね…!
2014/6/26
手洗いカウンター 役立つインテリアコーディネート
トイレの手洗いや、洗面台をおしゃれにしたい!!
居酒屋さんみたいな 和調の手洗い。

輸入調の可愛い手洗い

アトラスハウス標準仕様の手洗いもステキだけど、ちょっと変わった手洗い、いかがですか?
役立つインテリアコーディネートでした。
居酒屋さんみたいな 和調の手洗い。

輸入調の可愛い手洗い

アトラスハウス標準仕様の手洗いもステキだけど、ちょっと変わった手洗い、いかがですか?
役立つインテリアコーディネートでした。
2014/6/25
しろくま こぼれ話
こんにちは!
ミニストップのハロハロの「しろくま」は食べたことありますか?
食べたことのない人は一度食べてみて下さい!
私はハロハロの中で一番おいしいと思っています!
ただ、本物のしろくまがやっぱり一番かもしれません…
2014/6/24
ベルサイユの薔薇 こぼれ話
先日、東京宝塚の公演「ベルサイユの薔薇」を観劇してきました。
今回は、チケットが取れなかったので、タビックスの宝塚貸切公演ツアーに申し込みして、なんとか観劇することが出来ました。
最近は、宝塚観劇は1年に1回ほどになってしまいましたが、宝塚の公演を見るたびに、感動・感激しますね〜
「この舞台をするためにどれほどの努力したのか!!」と考えてしまいます。

今回の座席は、11列目の通路側だったので、一人一人の顔がはっきり見え、迫力ある舞台でした。
宝塚は、日本独特の世界です。そして、外国には無い女だけの劇団です。
1度も見たことの無い人は、是非、宝塚の舞台を観劇してみてはいかがでしょうか?
今回は、チケットが取れなかったので、タビックスの宝塚貸切公演ツアーに申し込みして、なんとか観劇することが出来ました。
最近は、宝塚観劇は1年に1回ほどになってしまいましたが、宝塚の公演を見るたびに、感動・感激しますね〜
「この舞台をするためにどれほどの努力したのか!!」と考えてしまいます。

今回の座席は、11列目の通路側だったので、一人一人の顔がはっきり見え、迫力ある舞台でした。

宝塚は、日本独特の世界です。そして、外国には無い女だけの劇団です。
1度も見たことの無い人は、是非、宝塚の舞台を観劇してみてはいかがでしょうか?
2014/6/23
パナソニック照明 役立つインテリアコーディネート
パナソニックの照明をご紹介します。
シリコンでできた、ペンダントライトカバー
折り返したり、形状を変化させて使用することができます。
赤がキレイに見える「美ルック」
美ルックは、もっとも自然光に近い色で表現することの出来る照明です。
赤がとてもキレイに見えるので、食べ物はより美味しそうに!! 肌の色はより健康的に美しく見える照明です。
向かって左側に見えているのが「美ルック」です。


役立つインテリアコーディネートでした。
シリコンでできた、ペンダントライトカバー
折り返したり、形状を変化させて使用することができます。
赤がキレイに見える「美ルック」
美ルックは、もっとも自然光に近い色で表現することの出来る照明です。
赤がとてもキレイに見えるので、食べ物はより美味しそうに!! 肌の色はより健康的に美しく見える照明です。
向かって左側に見えているのが「美ルック」です。


役立つインテリアコーディネートでした。
2014/6/22
感動です(*^_^*) こぼれ話
八山田での見学会が2日間無事終了しました
時折、雨が降る中たくさんのお客様にご来場頂きました!!
ありがとうございます。
今日の見学会でとっても嬉しい事がありました
毎月、見学会に合わせてホームページに
ココだけの話でキーワードを
載せているのですが、お客様がキーワードを
作ってきてくれました

前回のキーワード『かたつむり』と今回のキーワード『あじさい』
折り紙で作ってきてくれました
←うれし泣きです。
ありがとうございました


時折、雨が降る中たくさんのお客様にご来場頂きました!!
ありがとうございます。
今日の見学会でとっても嬉しい事がありました

毎月、見学会に合わせてホームページに
ココだけの話でキーワードを
載せているのですが、お客様がキーワードを
作ってきてくれました


前回のキーワード『かたつむり』と今回のキーワード『あじさい』
折り紙で作ってきてくれました


ありがとうございました


2014/6/21
グリーンバー 役立つインテリアコーディネート
今回は、YKKAPさんの商品「グリーンバー」をご紹介します。
南側の窓は、出来るだけ大きくすることで、冬は暖かい日差しを家の中に取り込むことができまずが、
夏は、出来る限り太陽の熱を避けたいものですよね。
間取りや外構によって、庇(ひさし)ができるような場合や、落葉樹などを利用して、窓の前に木を植えることが出来る場合は、太陽の熱を遮断できるので、夏涼しく過ごす事ができますね。
しかし、それが出来ない場合、「グリーンバー」を付けておけぱ、簡単に日差しを遮断することができます。

使い方はいろいろ、グリーンカーテンを作ったり、ヨシズをこていしたりすることもできますね。
窓を考えて、ECO&快適生活しましょう!! パート2
役立つコーディネートでした。
南側の窓は、出来るだけ大きくすることで、冬は暖かい日差しを家の中に取り込むことができまずが、
夏は、出来る限り太陽の熱を避けたいものですよね。
間取りや外構によって、庇(ひさし)ができるような場合や、落葉樹などを利用して、窓の前に木を植えることが出来る場合は、太陽の熱を遮断できるので、夏涼しく過ごす事ができますね。
しかし、それが出来ない場合、「グリーンバー」を付けておけぱ、簡単に日差しを遮断することができます。

使い方はいろいろ、グリーンカーテンを作ったり、ヨシズをこていしたりすることもできますね。
窓を考えて、ECO&快適生活しましょう!! パート2
役立つコーディネートでした。
タグ: グリーンバー