昼過ぎに現場で設計士と大工さんと細かい箇所の打ち合わせ。
デットスペースに造りつけ棚を追加したり、
外壁の吹きつけパターンを選択したり。
これは吹き抜けの廊下の板の隙間の確認。
狭すぎると意味ないし、広いとパンツ丸見えやし。
BB弾が落ちない程度の5ミリ隙間にしました。
夕方からAPUに集合。
わいずみさんと2人でデスワー総統のタイヤチェンジャーを富士山のふもとまで運ぶ為です。
APUの軽トラで出発。
いきなりおかしな事が。わいずみさんのETCカードでは認識しないけど、僕のETCカードやったらいける。
なんか怪しいな〜〜
まぁええわ。
順調に第二名神を走る。
トンネルめっちゃ広いし明るい〜〜〜
伊勢湾岸から東名に乗り損なって東海環状を岐阜の方までいってもうた。
なんや真っ暗やしトラック一台も走ってないし、オカシイと思ってん。
遅れを取り戻すために100k/h走行に切り替えたらガソリン見る見る減っていって、SAまで辿り着けなさそうなので、岡崎で降りて給油。
途中で降りたので高速代損した。ごめんなさい。
24時01分に裾野インター到着。
真夜中にチェーンブロックガチャガチャ近所迷惑させながら降ろした。
置くのチェンジャーがそれ。
単管パイプで組んだ鳥居で降ろした。
やればできるもんだ。
余談ですが、単管パイプって単管管か単パイプパイプって事ですよね?
単管でええんちゃうん?
裾野1旨い飯をおごってくれるはずでしたが、この時間は×。
隣町の御殿場まで移動。
初めての土地ですが、聞いた事ある地名ばかりです。
いつもお世話になってるFRP資材屋さんも御殿場なので、なんかわくわく。
御殿場1美味しいファミレスで遅い晩御飯。
そこらへんから戦車とか見えるらしいですが真っ暗でなにも見えませんでした。
富士山も見えませんでした。
食後、デスワーの社宅を視察。
まだ燃えてはいませんでした。
部屋に風呂が無いのでミッションも洗ってません。
比較的綺麗でした。
大浴場に入って帰ろうと思ったのに22時で終わり。
残り湯でもかまわん。っと思ったけど、カギかけられてました。
大企業はシビアです。
とっとと帰りました。

0